10月18日(月) 今日は、鹿児島市の安心安全課の方が来園し、交通安全教室を行ってくださいました。交通ルールの話を聞いた後は、園庭にできた横断歩道を渡りました。手をしっかり挙げ、渡ることができていました。今後も交通ルールを守り、安全に過ごしてほしいなと思います。
10月15日(金) 今日は、10月生まれのお友達のお誕生会がありました☆ 舞台の上で、緊張しているお友達もいましたが、お誕生日のお歌を歌ってもらい、嬉しそうでした。 10月生まれのお友達!お誕生日おめでとうございます☆
10月13日(水) 今日は、久しぶりに 未就園児教室“共ちゃんランド” ができ、お友達が幼稚園に遊びに来てくれました。 園庭で、遊んだあとは絵本の読み聞かせもありましたよ☆ 真剣に聞いてくれてとっても嬉しかったです。また、一緒に遊びましょうね♪ 幼稚園ではもうすぐ、芋掘り遠足があります。今日は、先生たちがお芋の畑の様子を見に行き、つる払いをしてきました。 試しに、土を掘ってみると・・・お芋がひょっこりと顔を出しました☆ 今年も立派なお芋が掘れるといいですね。お楽しみに~!
10月12日(火) 今日は、スポーツ教室がありました。年長ゆり組さんは、鉄棒で逆上がりに挑戦☆ みんなで練習中です! その後、なわとびも♪ 講師の先生に「上手に跳べているね」とたくさん褒めてもらいました。
10月11日(月) 今日の年長ゆり組さんは、チューリップの球根を植えました。「綺麗に咲くかな~」と楽しみにしながら、鉢に土を入れていました☆ 芽が出てくるのを楽しみに待ちたいと思います。 まだまだ、暑い毎日。園でお世話しているうさぎさんも、日陰でひと休みしていました。「かわいい~♡ おうちでも飼いたいな~」と女の子たちの注目を集めていましたよ☆
10月7日(木) 今日は、集団リズムを行いました。運動会で踊った「わんぱく戦隊アソブンジャー」と「よさこいソーラン」をしました。踊った学年が「ちびっこ先生」になってくれて、みんなで上手に踊れましたよ! もも組とゆり組は、公園に行き「しっぽ取りゲーム」や跳び縄を使って遊びました♪
10月4日(月) 今日は、運動会の振替休日。休業日保育の子どもたちとのんびり過ごしました。 午前中は、運動会練習に公園を譲ってくださっていたグランドゴルフのみなさんのところへ、お礼のお菓子を届けました。 「できて良かったね」「晴れて良かったね」などなど声をかけていただき、「運動会頑張った人~!」の声かけには「はいっっ!!!」と一番元気に挙手していました(笑)
10月3日(日) 雲一つない「日本晴れ」の今日、運動会が開催されました。新型コロナウイルス感染防止のため、内容を変更・短縮したプログラムとなりましたが、みんなよく頑張りました☆ 保護者の皆様にも、たくさんの応援・ご協力をいただき、本当にありがとうございました。
9月24日(金) 年中さくら組では、お星様のメガネ作りをしました。黄色いセロファンを貼り、メガネをかけると「わ~!黄色の世界!!」と大喜び。青色のバケツを見ると、「すごい!バケツが緑色になった!!」と大興奮。色の変化にも気付いたようです。 最後に、できあがったメガネをかけてハイポース♪・・・誰がだれだかわからない(笑)次の日も幼稚園に持ってくるほどお気に入りのメガネになったようです。
9月13日(月) 幼稚園のお隣の若宮公園で、運動会の練習をしました。かけっこの練習は2回目だったので、「今日は1番になれた!」と喜んだり、反対に悔しかったり・・・。 みんなが、ゴールまで諦めずに走ることができました☆ 運動会に向けての練習、楽しみながらみんなで頑張りましょうね!
9月10日(金) 今日は久しぶりの「えいごのひ」でした。自分の名前と年齢を英語で言ったり、色を英語とダンスで表現したりしました!グレゴリー先生の真似を一生懸命する子どもたち。英語を親しむことができました!
9月9日(木) 今日は、運動会練習でかけっこを初めて若宮公園で実施しました。つぼみ組の子どもたちは初めてのかけっこでしたが、みんな上手にゴールを目指して走ることができました。もも、さくら、ゆりのお友達も昨年よりたくましい走りになっていて成長を感じました。 ゆり組さんは、すでにマーチングの練習を始めています。運動会当日かっこいい演技を披露できると思います。楽しみにしていてくださいね。
9月1日(水) 長い夏休みも終わり、今日から2学期が始まりました。新型コロナウイルス感染拡大のため、全員の出席ではありませんでしたが、理事長先生と園長先生に元気よくあいさつをし、お話しをかっこいい姿勢で聞いていました。新しい先生が一人増えましたので紹介をしました。さらに充実した保育ができるように努めてまいります! 子ども達の降園後は、運動会のため、トラック作りを職員で行いました。新型コロナウイルスが落ち着いて無事に運動会ができますように。
8月26日(木) 今日は、お預かりのゆり組さんが「読み聞かせ会」を開いてくれました!朝からこっそり練習したゆり組さん。最初は、形のクイズをしてくれました。なかなか正解が出ないときはヒントを出してくれる優しいゆり組さん!そして「スイミー」の大型絵本を読み聞かせしてくれました。最後には、小さな魚をみんなに配ってくれて、「スイミー」に出てくる大きな魚を作りました。ゆり組のお兄さん・お姉さんありがとう☆
8月19日(木) 今日は、お預かりのみんなで「地震・津波」の避難訓練をしました。普段の保育室と違ったり、担任の先生がいなかったりしましたが、保育室にいる先生のお話をよく聞いて避難することが出来ました!避難後のお話しも真剣な表情で聞いていました!
8月10日(火) 今日の給食はメニューが変更になり「枝豆」が出てきました!つぼみ組さんは、皮をむくことが難しく、隣にいたお兄ちゃんにむいてもらいました!つぼみ組さんは枝豆が出てくるのをじーっと見ていましたよ♪夏休みならではの光景でした。