♪今日の出来事
7月2日(水)
6月27日(金)
先週の金曜日は、自由保育参観でした。
年少々 つぼみ組さんは、水遊び。みんな水をすくっては流してを楽しんでいました。
年少 もも組さんは、えいごの先生と2回目。えいごを真似て楽しみましたよ♪
年中 さくら組さんは、製作活動をしました!
年長 ゆり組さんは、「ぱたぱたせんす」を作りました★
年長組ならではのオリジナル作品ができていましたよ!
たくさんの保護者の皆様にお越しいただき、こどもたちはとてもはりきっていたように思います!!
今年度初めてのこどもたちの保育参観はいかがでしたでしょうか?
また、この日はPTAさん主催の「共立パパママカフェ」も園の3階でありました☆
たくさんの保護者の方にお越しいただけたようで、充実した時間を過ごせたようです★
今回都合がつかなかった皆様、次回あるときには是非参加してみてください!!
6月26日(木)
6月25日(水)
6月20日(金)
6月19日(木) その②
6月19日(木)
6月18日(水)
6月13日(金)
今日は、地震・津波を想定した避難訓練がありました。
つぼみ組さんも上手に身を守れるようになってきています!
園庭で地震についてのお話も静かに聞き、命を守る方法を学びました。
次に、大津波警報が発令された想定で、近隣の小学校へ避難しました。
梅雨の晴れ間ということもあり、とても暑かったのですが、自分の身を守るため、頑張って学校まで歩き、帰ってきました。
今日は、学校の門までだったのですが、「実際は校舎の〇階まで行くんだよ」という話を先生たちから聞きました。
また、来年小学生になるゆり組さんは学校を少しだけ眺めてから帰ってきました。
自然災害はいつ起こるものか分かりません。
いつでも自分の身を守れるよう、”おはしもち”を忘れず、これからも訓練を重ねていきたいです。
6月10日(火)
今日、6月10日は『時の記念日』。
由来・意味を聞き、幼稚園にはどこにどんな時計があるのか、何個あるのか、探しに行きました!
「あった~!!」と、見つけるのが上手な子どもたち(^^)
「◯◯先生の手に時計がある!」と、先生たちの腕時計にも気付いていましたよ!
園内を探し、お部屋に戻ってからはいろいろな種類の時計の紹介もありました。
時計は起きる時間や遊ぶ時間、給食の時間など教えてくれる大切なもの。
今日の話を聞いて、これからも時計を意識しながら過ごしていけるといいですね♩
もも組、さくら組、ゆり組はスポーツ教室がありました。
もも組はカニ、うさぎ、くまに変身!
さくら組は前転。そのあとの体操座りもバッチリ☆
ゆり組は後転。
たくさん体を動かし、給食をモリモリ食べる子どもたちでした(^_^)
6月9日(月)
6月6日(金)
6月5日(木)②
6月5日(木)①
今日の年長ゆり組さんは、園外保育で環境未来館へ☆★
環境未来館の先生が、1時間かけて丁寧にお話してくださいました。ありがとうございます!
奇跡の星とも言われる地球について、お勉強~。少々難しいでしたが、みんな真剣に耳を傾けています♪
床面の写真や展示物で、環境問題や環境保全についても、お勉強~。見るだけではなく、実際に触ってみて楽しく学んでいます♪
昔の小学校の教室に入って、デジタル地球儀でお勉強~。生きている地球を感じたかな♪
お天気にも恵まれ、館外の芝生でお弁当を食べたり、遊んだり♪
子どもたちなりに、様々なことを吸収した1日となりました。
特に、ウミガメや地球儀をとおして、ゴミを捨てるとどうなるか等を学んでいるようでした。
また、ぜひご家族で行かれてみてくださいね。
6月4日(水)
6月3日(月)
5月30日(金)
5月28日(水)
5月26日(月)