11月

  • 11月29日(金) 

    昨日は、お遊戯会のリハーサルがありました!

    子どもたち同士練習風景は見ていましたが、衣装を着ている姿を見るのは初めて☆

    少し照れながらも嬉しそうに衣装を着て、楽しそうに発表している姿がどのクラスも印象的でした。

    今回は、写真の掲載はお・あ・ず・け☆

    本番を楽しみにしていてくださいね!!

     

    さて、本日、年長 ゆり組ではお母様方による読み聞かせがありました。

    クリスマスの絵本を2冊読んでくださり、子どもたちは興味津々★

    ステキな物語とステキな声に吸いよせられるかのように聞いていた子どもたち!

    お母様方ありがとうございました☆彡

     

  • 11月27日(水) 

    今日、年中 さくら組ではびっくり箱を作りました!

    どんなおばけにしようかとみんなそれぞれ考えながら作りました☆

    ふぅ~ふぅ~と空気を入れると・・・。

    箱の中からかわいいおばけが出てきました!!

    お友達同士で披露すると・・・良い表情で驚いていました♪

     

    その後は、職員室の先生達を驚かせに行きました☆

    「わぁ~!!」と驚いてくれて、大成功☆彡

    本日、持ち帰ってお家の方を驚かせようとはりきっていましたので、年中 さくら組の保護者の皆様お・た・の・し・み・に★

  • 11月22日(金) 

     

    今日は、11月生まれのお友達と、10月お休みしていたお友達のお誕生会でした!

      

    緊張しながらも、自己紹介をしたり、将来の夢を発表したりと頑張りましたよ☆ いい笑顔(*^_^*)

     

     

    先生からは、バルーンアートのプレゼント♪ 犬やリース、ハートなど、あっという間にできあがりました。

     

     

    年長ゆり組さんは、お母さんと一緒に給食をいただきました。特別な時間となったようです~。

    あらためまして、11月&10月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます! 素敵な1年になりますように~♪

     

    さて、昨日カレンダーを渡せなかった給食業者の方へ、年少少つぼみ組さんがプレゼント!

    「いつもおいしい給食、ありがとうございます!」の言葉を添えて、渡せました。

    これからも、おいしい給食、よろしくお願いします♪

     

  • 11月21日(木) 

    今日は、あさっての勤労感謝の日にちなんで、手作りカレンダーのプレゼントを持って、いろいろな職場を訪問しました。

    年長ゆり組さん。園医のクリニックへ♪ 院長先生に手渡し。とても喜んでくださいました。

    風邪をひかないように、気を付けます!

     

     

    年中さくら組さん。まずは、園長先生へ♪

    いつも子どもたち以上の「元気」(笑)を、ありがとうございます!

    次に、園医の歯医者へ♪ こちらも院長先生へ手渡し。 一緒に写真も撮ってくださいました。

    虫歯にならないように、歯みがきがんばるぞ!

     

    そして、最後は、幼稚園前のマンション建設中の工事の方々へ♪

    何と!お仕事の手を止めて、ショベルカーに乗せてくださいました!! 子どもたちも大興奮♪ 貴重な体験ができました。

    これからも、幼稚園から工事の様子を見させてください★

     

     

     

    年少もも組さん。近くの交番へ♪ 交番やパトカーの前で、記念写真も撮ってくださいました!

    「また遊びにおいでね~!」と言ってくださいました。

       

    次に、理事長室へ。理事長先生、いつもスラックスが汚れるくらい遊んでくださり、ありがとうございます!!

     

    年少少つぼみ組さん。近くの会社へ♪ お仕事の手を止めて、子どもたちに負けない笑顔で、出迎えてくださいました!

    一人一人おみやげをいただき、子どもたちも大喜び。

    「これからも、見守っていますね!」と声をかけてくださいました!

       

     

    みなさん、お忙しい中、本当にありがとうございました。これからもお仕事、頑張ってください!

     

  • 11月14日(木) 

     

    ゆりぐみさんは、こすりだしを行いました。小銭を使って、すりすり~♪

    色鉛筆も使ってかきかき~♪ こんなにステキに仕上がりましたよ!

     

     

    つぼみぐみさんは縄跳びの練習です。まわしてぴょん!上手です。なわとび大会に向けて、たくさん練習するぞ~!オー!

  • 11月8日(金) 

    今日はマラソン大会!

    みんな頑張って走りました!

        

    マラソン係の方々をはじめ、多くの保護者さんや近隣の方々にたくさんの応援をいただきました。

    「3位までに入りたい!」「去年よりひとつでも早い番号になりたいなぁ」「〇〇ちゃんと一緒に走る♡」

    などなど、子どもたちなりの目標がありました。

    転んだ子どももおりましたが、みんな自分の目標に向かって頑張って走ることができたようです。

    本当にありがとうございました。

    隣接する工事現場の方々からも、応援ポスターをいただきました☆

    その他、近隣の方々にもたくさんのご協力・ご声援をいただきました。

    皆様、本当にありがとうございました。

     

     

  • 11月7日(木) 

    今日は、ひまわり号のおまわりさんが来園して、交通安全教室をしてくださいました。

    まず最初に、みんなで敬礼!!

     

    ビシッとキメた後は、小さなおまわりさん「全(ゼン)ちゃん」が登場。

      

    1 道路には絶対にとび出さない

    2 道路では絶対に遊ばない

    3 車に乗ったらシートベルト、カッチン

    大事な3つの約束事を教えていただき、みんなで大きな声で復唱して覚えました。

     

     

    最後に、みんなを代表して年長ゆり組さんたちが、横断歩道を渡る練習を見せてくれました。

    さすが年長さん、右手がピンとあがってカッコよかったです。

    みんな教えていただいたことをしっかり守って、安全に過ごしましょうね☆

  • 11月6日(水) 

    10月の芋掘り遠足をお休みした子たちと、園庭の花壇に植えたお芋を収穫しました。

    よいしょ!よいしょ!と蔓を引っ張ってみると・・・

      

    なが~く繋がっていてビックリ!

    くっついてきたお芋も発見!

     

    その後は、土の中のお芋を見つけるために、せっせと掘っていました。

    芋畑に負けない大きさのお芋も見つかり、大喜びの子どもたちでした☆

  • 11月5日(火) 

      

    今日は園近くのスピーカーから、Jアラートが鳴り響きました。

    私たち職員も「Jアラート緊急地震速報の訓練放送」があることを把握していなかったため、一瞬緊張が走りました。

    そんな中、年中さくら組の子どもたちは、担任の指示をよく聞き、遊びを途中でやめてそれぞれロッカーの中や机の下など入り、身を守りました。

    毎月保育中や預かり保育時に、様々な避難訓練を経験していることが活かされていました。

  • 12月6日(水) 

    鹿児島市の安心安全課の方に来園していただき「防犯教室」を行いました。

    「いかのおすし」のお話しを聞き、自分の身の守り方を学びました。

    来年小学生になる年長さんは、防犯ブザーの使い方も教えてもらいましたよ。

     

     

     

  • 12月5日(火) 

    人形劇があり、劇団「チャパ」の方が来園してくださいました。

    お話しは「はりねずみくんのぼうけん」と「ころころパンケーキ」でした。

    共ちゃんランド(未就園児)のお友達も参加してくれましたよ。

     

    楽しいお話しに笑顔いっぱいの子どもたちでした。

    最後は、はりねずみくんと握手してもらいました。

     

     

  • 12月4日(月) 

    12月2日(土)はお遊戯会がありました。

    たくさんのお客様を前にドキドキしている様子の子どもたちでした。

    当日残念ながら体調不良でお休みのお友達もいました。リハーサルでは、とってもステキな姿を見せてくれていましたので、その姿も今回載せさせていただいております。

     

    まずは、年少少つぼみ組のお友達♪お遊戯をしましたよ。

    初めてのお遊戯会。そこにいるだけで会場中が笑顔になるほどのかわいらしさでした♡

          

    次は、年少もも組さん。楽しそうに笑顔いっぱい、元気いっぱいのお遊戯を見せてくれました。たくさんのお客様がいてもいつものようにステキな姿を見せてくれました。

      

    年中さくら組はオペレッタをしました。「おおかみとしちひきのこやぎ」と「てぶくろ」をしました。

    練習の時から、子どもたち自身がアドリブで演じるほど楽しみながら取り組んできました。上手すぎて担任は、練習を体操座りで見守る毎日でした(笑)

      

    最後は、年長ゆり組。「うさぎとかめ」と「金のがちょう」の言語劇をしました。

        

    さすがゆり組さん!!最高学年として立派な姿で劇をやり遂げていました。大きな声と堂々と演じる姿に職員も成長を感じることでした。

     

    これまで感染症対策により人数制限があり、お子さんのクラスのみの参観でした。

    今年は、年少少・年中の1部。年少・年長の2部。と2部構成のお遊戯会となりました。違う学年のお子さんの様子を見ていただく中で、「入園したころはあんなにちいさかったのに・・・」という思いや「こんなに堂々と舞台に立っていて、すごいな~我が子もこんな風になるのかな♪」など感じていただくことができたのではないでしょうか。

     

    子どもの成長はあっという間です。日常の生活で気付けなかった様々な表情を、このお遊戯会で感じ取っていただけたことと思います。これからも、一日一日を大切に、そして、子どもの輝く瞬間を見逃さずに毎日を過ごしていきたいなと思います。

    最後に会場の片付けでは、たくさんの保護者の皆様にご協力いただきスムーズに終えることができました。いつも、子どもたちや幼稚園のためにたくさんのご理解・ご協力をいただきましてありがとうございます。今後もどうぞよろしくお願いいたします。

     

     

  • 11月29日(水) 

    今日は、年少もも組のお母さんが、降園前に読み聞かせをしてくださいました!

    心温まるお話し・・・子どもたちも集中して聞いていました。

     

    お忙しい中、ありがとうございました。また、よろしくお願いします♪

     

     

  • 11月24日(金) 

    今日は、22日の水曜の勤労訪問で行けなかった理事長室へ年少もも組さんが行ってきました。

    皆で製作したカレンダーをお渡ししました。

    因みに、理事長先生の後ろに映っているのは~!?

    「鎧」です!とても迫力があるので、もも組さんは、少し怖かったかもしれませんね。

     

     

     

     

  • 11月21日(火) 

    今日は、各クラス勤労訪問に行ってきました。

    年長ゆり組は、池之上クリニックさんへ行きました。いつも健康診断してくださり、ありがとうございます。

    年中さくら組さんは、ふなさき歯科さんへ行きました。いつも歯科検診してくださり、ありがとうございます。

    そして、園長先生にはみんなのお顔の載ったかわいいカレンダーをプレゼント!

    年少もも組さんは、春日交番さんへ行きました。

     

    年少少つぼみ組さんは、テルウェル西日本さんへ行きました。いつも駐車場をお貸しいただきありがとうございます。

     

     

  • 11月20日(月) 

    今日は、退職される先生とのお別れ会がありました。

    担当の年少もも組の園児代表からのお礼の花束贈呈です。PTAさんからも花束贈呈がありました。

    子どもたちにいつも優しい声かけをしてくださった先生。

    退職されるのはとても寂しいですが、またいつでも共立幼稚園に遊びにきてくださいね!

    み~んなで、お待ちしていますよ!

    みんなとタッチ~!してお別れでした。

     

     

     

     

  • 11月17日(金) 

    今日は、11月生まれの誕生日会がありました。

    一人、一人しっかり自分の名前と大きくなったら何になりたいかを発表することができました。

    舞台の上でドキドキ、ワクワクしているのが伝わってきましたが、なんだかみんな一回りも二回りも大きくなったように見えました☆

       

    11月生まれのお友達お誕生日おめでとうございます★

     

     

     

     

  • 11月14日(火) 

    今日は、スポーツ教室がありました。

     

    年中 さくら組は、マット運動をしました。

    おへそを見ながら、前転★

    一人一人順番を守りながら、上手にできていました。

     

    先生の話を聞く姿勢もバッチリですね!お友達を応援する姿もステキでした★

     

     

    年少少 つぼみ組さんは、チューリップの球根を植えました!

    小石を入れて・・・土を入れて・・・最後に球根☆

    何色のチューリップが咲くか楽しみですね。

  • 11月13日(月) 

    先週の金曜日に行われる予定だったマラソン大会が、本日行われました。

     

    少し緊張しながらも、スタートラインに立ったこどもたち。

        

     

    途中で転ぶこどももおりましたが、泣きながらも一人で立ち上がり頑張っていました。

    年少少 つぼみ組さん、年少 もも組さん、年中 さくら組さん、年長 ゆり組さん。

    どの学年のこどもたちも、一生懸命最後まで走り抜くことができ、練習の成果を充分に発揮しておりました。

    その姿にぐっとくるものがあったのではないでしょうか。

     

    本当に沢山のご声援、ありがとうございました。

       

       

     

    本日、頑張ったこどもたちをたくさん褒めてあげてくださいね★

  • 11月7日(火) 

    4人の高校生が職場体験学習に来ました。

    朝、自己紹介をしてもらい、子どもたちも「よろしくお願いします!」とご挨拶しました。

    早速、抱っこしてもらったり、追いかけっこをしたり、たくさん遊んでもらいました☆

     

    降園前には、読み聞かせ係のお母さんが来てくださり、絵本を本でくださいました。

    いつもありがとうございます。

    お膝に乗った妹ちゃんも一緒に見ていて、とっても可愛かったです♡