7月

  • 8月17日(木) 

    今日は、清水第四児童クラブの皆さんと合同で避難訓練を行いました。

    津波を想定して、3階の絵本のお部屋に避難しました。小学生のお兄さん、お姉さんが2歳児の子ども達の手を取り、3階まで避難してくれました。

    8·6水害では、園周辺も水害に遭っています。日ごろの訓練の大切さを感じることでした。

    清水小学校のみなさん、今日はありがとうございました。

    また、いつでも遊びに来てね♡

     

     

     

     

  • 8月4日(金) 

    毎日暑い日が続いていますね。夏休みの預かり保育です。熱中症指数や湿度、子どもの体調を確認しながら過ごしている毎日。

    こまめに水分補給をしたり、休憩をしたりしながら過ごしています。

     

    今日は、お部屋の中で絵本を読んだり、粘土遊びをしたりして過ごしました。

     

    「私が作ってあげるね♡」と二歳児さんと一緒に粘土遊びをしてくれる優しい年長のお姉さん♪

    「こんなのできたよ」と製作に夢中な年長の子どもたち。

    虫の図鑑を手に「これは、なあに?」と年少さんが年中さんに聞きながら一緒に見ています☆

    字への興味も高まり、自分で絵本を読んでいる年中さんの女の子♡

    預かり保育では、異年齢児の関わりがたくさんあり、手伝ってあげたり、教えてあげたり、憧れをもったりと互いに良い刺激を与え合っています(^o^)

     

     

     

     

  • 7月19日(水) 

    夏休みの預かり保育。今日は雨のため、室内でゆったりと過ごしています。

    給食後、お昼寝をする年少少児さん☆ 優しく寝かしつけをしている年長児さん♪

    お兄ちゃんお姉ちゃんのおかげで、この後ぐっすり夢の中へ♡

    いつもありがとう~。

     

     

    預かり申込みの子どもたちの中でも、インフルエンザや発熱などでの欠席、早退が増えています。

    体調が優れないときは、無理な登園を控え、ご自宅でゆったりと過ごし、早い回復に努めていきましょう。

     

     

     

     

     

     

  • 7月14日(金) お楽しみ会2

    昼食後は、バスに乗って子どもたちが楽しみにしていたセイカ食品工場へ!!

    アイスが作られている現場を見たり、アイスが出来てお店に出荷されるまでの流れをパネルや映像で見たりしました。

    写真撮影がNGだったので掲載することができず、残念です。。。

    また、セイカ食品工場で作られているお菓子やアイスが飾られていて、「これ食べたことある!」「これ好き~!」など、大興奮の子どもたちでした!

    お土産でメロン味の棒アイスをもらい、バスで食べてから幼稚園に帰ってきました。

    とても面白かったようなので、夏休みにぜひご家族で行かれてみてください(^^)

     

    次は、宝探し!!

    指令書を読んで幼稚園中を大冒険!

    「職員室のスリッパを調べる」「しんぶんしでつくろうのえほんをさがす」など、様々な指令がありました。

    ですが、なかなか見つけることに苦戦するグループも。毎日来ている幼稚園ですが、分からない場所・物もまだまだあったようです。

    最後は先生たちのクイズに答えたり、マッサージをしたりして先生たちからお宝を受け取りました!

    無事にお宝を受け取り、中身を確認するとホッとした表情(^^)

     

    お楽しみ会最後は、みんなで夕食!

    子どもたちの大好きなカレーを、先生たちも一緒に食べました。

    楽しいことが盛り沢山だったので、お腹はぺっこぺこ。

    あっという間に食べ終わり、何度もおかわりをしていました!

     

    こんなに長く幼稚園にいたのは初めてだった子どもたち。

    「楽しかった~」と元気に帰っていきました。

    子どもたちの思い出の1ページに、今日の一日が追加されると嬉しいです♡

     

  • 7月14日(金) お楽しみ会1

    終業式後から始まったお楽しみ会♪

    まずは、スイカ割り!!

    ニャンコの目隠しをして、すいか目指してレッツゴー!!

    2歳児、年少、年中の子ども達も応援中!!

    「みぎ~」「ひだり~」「まっすぐ!」などみんなで声掛け!

    スイカにヒビが入りましたよ!!

    お部屋には、甘いスイカの香りが♪

    最後は、みんなでおいしくいただきました~

     

  • 7月14日(金)

    1学期も今日まででした。終業式では、これまで頑張ったことや夏休みの過ごし方、あいさつのことなどのお話しがありました。明日から夏休みです♪たくさん遊び楽しい思い出を作ってね♡

    保護者の皆様、1学期もたくさんのご協力ありがとうございました。

    その後お別れ会がありました。お引っ越しで共立幼稚園とお別れすることになったお友達。

    みんなに「ありがとう」と立派なごあいさつをしてくれました。

    淋しくなるけど、新しい場所でも笑顔いっぱいで過ごしてね♡

    先生達もお友達も応援しているね(^o^)

  • 7月13日(木)

     

     

    1学期最後のお弁当の日でした。

    日ごろ隣同士の保育室で過ごしている、年長ゆり組さんと年少もも組さんたち。

    今日は半数ずつ混合にして、一緒にお弁当を食べました。

    おかずを見せ合ったり食後に遊ぶ約束をしたり、楽しいひと時となりました。

  • 7月12日(水)

    共ちゃんランド(未就園児教室)がありました。

     

    天気が不安定だったので、3階「えほんのへや」で楽しみました。

    頑張って3階まで階段を上がってきた子どもたち。

    到着したら、絵本を見たり、遊具で遊んだりしました。

    先生から大型紙芝居やエプロンシアターの読み聞かせをしてもらい、楽しく過ごしました。

  • 7月11日(火)

    今日は誕生会でした。

    先月の誕生会でお休みだったお友達も加わって、年中さくら組さんは8名での誕生会☆

     

    他のクラスのお友達や先生たちも合わせると、全部で18人でした!!

    きょうだいでお祝いできたお友達もいて、楽しさ倍増の誕生会となりました。

     

    みんな、本当にお誕生日おめでとうございます。

    これからも、ますます大きくたくましく、そして優しく強く、さらに元気に明るく、それからそれから・・・・と願いは尽きませんが、より良く成長していってくださいね☆

     

     

     

  • 7月10日(月)

    セミの抜け殻を発見!!

     

    園庭あそび中に子どもたちが見つけました。

    今年初めてのセミの抜け殻。梅雨明けもそろそろだな、と感じることでした。

    降園前に読み聞かせグループのお母さんが偶然にも昆虫の絵本を披露してくださり、子どもたちはいつも以上に見入っていました。

     

  • 8月2日(火)

     

    毎朝、預かりの子どもたちに園庭の野菜を収穫してもらっています。見つけるのも上手になってきました~。

  • 7月30日(土)

    少なくなった砂場に、新しい砂を搬入していただきました。預かり保育の子どもたちは、荷台から滑り落ちてくる砂に大喜び!!山盛りになった砂を見ながら「かき氷みたいになってる♪」「いちご味のかき氷食べたいな~」など会話も弾んでいました。最後は、みんなで砂を運ぶお手伝いをしてくれました。

      

    その後は、水遊び!!即席ウォータースライダー。すべり台に降り注ぐシャワーのお水がとっても気持ちよさそうでした。笑い声と笑顔でいっぱいの楽しい時間になりました♪コロナ禍の中でも、子どもたちにとって、楽しい夏の思い出ができたらと思うことでした(^o^)

  • 7月27日(水)

    朝から園長先生が、廊下の床を高圧洗浄機できれいにしてくださっています。給食後もすぐに再開。

    ピカピカになっていく床を見て、子どもたちも嬉しそう~。園長先生、ありがとうございます!!

  • 7月21日(木)

    園で育てている夏野菜がぐんぐん育っています。お預かりを利用しているお友達が、収穫をしてくれました。収穫した野菜を見ながら、「きゅうりがとげとげしてる~」「トマト、赤くなったね~」と子どもたち同士の会話も広がっていました♪

  • 7月20日(水)

     

    今日は、お天気が悪く室内で新聞紙を使って、遊びました。エプロンや帽子、鉄砲などなどそれぞれに工夫して作っていました。年下のお友達もお兄さん・お姉さんの真似をして上手に作っていました☆

  • 7月19日(火)

    夏休みが始まりました☆ お預かり保育に来ている子どもたちは、元気に園庭で遊びました。

    野菜の生長を毎日確認している男の子! 「きゅうりが出来てる~」と皆にお知らせしてくれていました。

    お砂場では、アイスクリーム屋さんが開店☆ 暑い日には、売れ行きも好調♪

    お外遊びを楽しんだ1日でした。

  • 7月15日(金)

    1学期の終業式でした。

    保護した幼インコが飛べるようになり、無事に飼育小屋へ戻った例を出し、頑張ればできるようになることがたくさんある、夏休み中にできるようになることがたくさんあったら良いね、と園長先生からお話がありました。

    楽しい思い出がいっぱい、できるようになることがいっぱいの夏休みになりますように☆

      

     

    年長組は、引き続き「お楽しみ会」がありました。

    まずは、スイカ割!

     

    下の学年のお友達からも声援をもらいながら頑張りました。だいたい2巡したくらいに割れました。美味しくて、次から次へと手が伸びてきました。

    昼食後は、科学館へ!

          

    プラネタリウムでチコちゃんのお話を見たり、展示物を触れて様々な不思議を感じたりしました。

    幼稚園に帰ってきたら、宝探し!

          

    「理事長室のテレビを調べる」

    「園長先生と皆が勝つまでジャンケン」などのお題をクリアしながら、次の指令書を探して園内1~3階をウロウロ。

    水道の下や絵本の中、救急箱の中や郵便受けの中などなど、たくさん探し回りました。

    見事お宝を見つけ出し、大喜びの子どもたちでした。

     

    全グループが予定より早くお宝を見つけだしたので、時間に余裕が。

    そこで・・・

    「なくなった水筒を見つけ出せ!」ということで、3階の「えほんのへや」へ探しに行くことになりました。

    裏方の先生たちは、急遽、子どもたちの水筒を絵本の裏や棚の隅に隠し、カーテンを閉めて薄暗さを演出してプチ肝試しに(笑)

    「ヒュ~ドロドロドロ・・・」のオバケBGMも流し、子どもたちを待ち構えました。

    仮面のオバケもいたので、驚いて一瞬硬直する子どもたち。

    「せ、先生だよね。先生だよね!ねえ、先生だよね!!」と半泣きになるもいましたが、全員無地に見つけ出せました☆

    夕食はカレーを食べて、元気に帰っていきました。

    楽しい楽しいお楽しみ会でした。

     

  • 7月11日(月)

    期日は前後しますが、ウッカリ投稿されていなかったので、11日(月)の分を再投稿します。

    ~~~~~~~~~~

    今日は、大雨で近くの川が氾濫したことを想定して避難訓練をしました。

    先日の大雨や停電を経験し、夜に保護者のスマホから警報音が鳴って、怖い思いをした子もいたようです。なので、いつも以上に真剣に取り組んでいたように感じました。

    避難して先生からのお話が終わったら、避難の際に注意することの動画を見て、再確認しました。

    年長組では、防災地図を見て、危険な場所や行動、避難できそうな安全な場所を探す活動もしました。安全への意識が高まると良いです。

     

     

    年中組は、延期になっていた 芋畑の除草に行きました。

    自分の身体に覆いかぶさるほど生長した蔓をかき分けて、せっせと抜いてくれました。

    虫も見つけたり、近くの公園で遊んだり、元気に頑張りました。

    美味しいお芋に育ちますように☆

  • 7月14日(木)

    園庭になったキュウリの収穫をもも組さんがしました。色々な形のキュウリができましたよ。塩もみにしたキュウリは大人気!!あっという間に売り切れました♪

     

      

    さくら組さんでは、大掃除。1学期お世話になったロッカーや床の雑巾掛けを頑張りました。

     

    ゆり組では、ことばあそび。事前に「『く』のつく言葉を考えてくること」という宿題がでました。子どもたちは、おうちでいろいろな言葉を探し、忘れないように自主的にメモにまとめ、発表したようです。ひらがなやカタカナが入り交じっていたり、鏡文字になったりしながらも楽しみながら書いてきたことが伝わりました。

    この、文字に触れ始めたばかりの一生懸命なかわいい文字♡少しずつですが小学生への期待も高まってきているようです。

    そして、ボールを使い、明日のお楽しみ会で行うスイカ割りの練習。明日は、誰がパッカーン!と割ってくれるか楽しみです。

  • 7月12日(火)

    スポーツ教室で、マット運動をしました。

    年中組は前転の練習。柔軟体操をしっかりしてから、マットで頑張ってみました。

     

    年長組は後転。

    最初はみんなで横に並び、後転の構えから後ろに転がっては戻る、転がっては戻る、転がっては戻る、という起き上がり小法師のような練習をしました。

    そして最後に、一人ずつチャレンジ☆ なかなか上手に転がっていた子どもたちでした。