2月

  • 2月28日(火)

    今日は、自由保育参観2日目でした。

    たくさんの保護者の皆様に来園していただき、ありがとうございました。

    子どもたちの成長を感じていただけたでしょうか?

     

    さて、本日、年少少つぼみ組さんでは「ひもとおし」の活動を初めてしました☆

    一つ一つの穴に一生懸命毛糸を通しましたよ!

    何が出来るのかは、明日をお楽しみに!

     

    さてさて、年中さくら組さんたちが昨日収穫した野菜は何に変身したのかと言いますと・・・。

     

    だいこんとかぶの浅漬けになりました。(黄色い矢印の部分)

    「美味しい」といっておかわりする子もたくさんいましたよ♪

  • 2月27日(月)

    今日は、自由保育参観1日目でした。

    こどもたちは少し緊張しながらもそれぞれの活動を楽しんでいましたよ。

    〈年少少 つぼみ組〉 ひな人形製作仕上げ

    〈年少 もも組〉 フルーツバスケット

    〈年中 さくら組〉 びっくり箱製作

    〈年長 ゆり組〉 何かな?バスケット

    本日、参観にいらっしゃった保護者の皆様、こどもたちの様子はいかがでしたか?

     

     

    お昼休みには、年中さくら組さんたちが野菜の収穫をしました。

    ↑こちらは、「かぶ」です。かわいいサイズがたくさん収穫出来ました。

    ↑こちらは、「だいこん」です。食べやすそうなサイズに出来上がりました!

    明日、どんな料理に変身するかな?楽しみです!!

  • 2月24日(金)

    年少少つぼみ組はひな人形製作。

    お顔を描いて、

    折り紙3枚を貼り合わせて着物を作りました。

    顔を描くのも、糊付けも、とても上手になったつぼみ組さんです!

     

    年少もも組、先日のにじみ絵はひな人形の着物になりました!

     

    かわいいひな人形が完成しました♪

     

    来週のひな祭り会で、全クラスで見せ合うのが楽しみです(^^)

  • 2月22日(水)

    今年度最後のえいごのひでした。

    年少もも組は、まずくまモンに挨拶!

    「Good Morning」と言うと、挨拶を返してくれ、子どもたちは大喜び♪

    他にも、体を動かしながらえいごのうたも歌いました。

     

    年中さくら組は、今は”Cold!”ということで、

    じゃんけんをして防寒着を身につけていく遊び。

    「What’s Time?」とオオカミに聞き、オオカミが答えた時間だけ前に進み、「Dinnertime」と言われたらオオカミに食べられないように逃げるゲームを楽しみました。

    上手にえいごを発音しながら楽しんでいました♪

     

    写真はありませんが、年長ゆり組もとても楽しんでいたようで、大きな声でえいごを話している声が聞こえてきました!

     

    今年度は今日でえいごのひは最後でした。

    聞いてすぐに発音し、そして前回教えてもらったえいごを覚えている子どもたち。吸収する力は無限大です。

     

    1年間、楽しいえいごの時間をありがとうございました(^^)

  • 2月20日(月)

    先週のお店屋さんの一つ、お風呂屋さんがまだ本日まで営業していました!

    年少少つぼみ組、お休みしていたお友達もいたので、お風呂に入りに行きました。

    鏡の前の椅子に座り、上手に髪や体を洗っていました!

    お家でも自分でしているのかな?(^^)

    お風呂の中では先生にたくさんお湯をかけて、楽しんでいましたよ♪

     

    年少もも組では絵の具の活動、にじみ絵をしました。

    紙に絵の具がにじんでいく様子を見て、「うわ~すごい!」「広がっていく~!」と大興奮でした。

    このにじみ絵が何になるのか、また今週のHPの更新をお待ちください♪

     

  • 2月17日(金)

    ゆり組こどもマーケット、2日目オープン♪

    アナウンス係のお友達。本番前に、リハーサルを何度も繰り返しています。

    「身だしなみも整えて~」と鏡でチェック中。職員室の鏡の位置が高すぎて、「私みえな~い」

    すると、身長の高いお友達が抱っこしています♡Niceコンビ

    息の合ったアナウンス!!

    放送後は、ドキドキしたのでしょう・・・ぐったり脱力&胸に手を当てている姿がかわいかったです♡

     

    さぁ!!2日目も張り切っていきますよ~

    いよいよ開店。子どもたちお腹に手を当てて「いらっしゃいませ~」とお客様をお出迎え。鹿児島の有名百貨店にも負けない位の姿です(笑)

     

     

    今日は、売り上げ一番を目指してやる気満々の温泉屋さん

    ねじりハチマキがお似合いのお寿司屋さん

    キュートな笑顔のお菓子屋さん

    小さい組さんにいつも優しくサポートしてくれる釣り屋さん

    次から次へとお客さんがやってきて、大忙しのお土産屋さん

     

    今日も、たくさんのお客さんを迎えてくれました。

      

    そして、温泉屋さんでは、理事長先生が子どもたちにお湯をかけられています。

    最後は・・・・

    手だけになりました(笑)

    理事長先生がお湯に埋められている間、お菓子屋さんのお友達がレジ番・・・お店は違えど、大事な大金を守っているチームワークの良さ!!

     

    とっても、楽しかったお店屋さんごっこ。

    この日に向け、みんなで心を込めて作った看板やメニュー表。

          

    入園した頃は、絵を描くことも難しかったことも・・・でも、今では、ひらがなも書けるようになりましたね。

     

    階段を上るときに危なくないように手でさりげなく支えてくれたり、竿をサポートしてくれたり。

    楽しさの中にも思いやりの気持ちがたくさんあふれていたお店屋さんごっこ。

    ここには、載せきれないほどのたくさんの優しさを見せてくれたゆり組の子どもたち。

    先生達は、優しい心・思いやりの心・みんなで力を合わせやり遂げる心など、たくさんの成長を見せてくれた子どもたちに感動したよ。

     

    最後は、打ち上げ!!ジュースで乾杯♪

    楽しかったお店屋さんごっこ。きっと、お家でもたくさんの品物を前に、お話が盛り上がったことでしょう!!

    ゆり組さん、ありがとう!!そして、おつカレ~~~~~ライス(笑)

     

     

  • 2月16日(木)

    ゆり組こどもマーケット、本日オープン♪

    開店のアナウンスを聞き、お客さんの小さい組さんが買い物に行きました。

    まずは、温泉屋の紹介です。

    お風呂に入る前に、シャンプーしたり、シャワーで体を流したり・・・ちなみに、下の写真の張り紙ををよくご覧ください。この温泉屋さんのシャワーは「いおんすい」と書かれています(笑)

    イオン水効果でしょうか、鏡を見て「お肌もつやつや♡」とうっとりしている様子。

    大きな温泉に園長先生も一緒に入っていますよ~

     

    次は、お菓子屋さん

    一番人気は、ぺろぺろキャンディ~

     

    そして、お土産屋さん

    ギターやぴょんぴょんうさぎがありました。ママへのお土産にネックレスを選ぶ子どもが多く、売り切れになっていましたよ~

     

    まだまだ、あります!お次は、お寿司屋さん

     

    お好きなお寿司4個を選び、ガリまで入って、お値段100円!!お買い得~

    早速、お部屋でお寿司パーティー☆彡

     

    最後は、釣り屋

    難しそうに竿を持っている年少さんの手を優しく握り、サポートしてくれる優しいお姉さん♡

     

    2歳児つぼみ組さんでは、買い物した商品が廃材から出来ていることを教えてもらっていましたよ~

    廃材を素敵な品物に変身させてくれたゆり組さん!!明日も、盛り上がることでしょう(^o^)

     

  • 2月15日(水)

    明日は、いよいよお店屋さんがオープンします。年長ゆり組では、お店もできあがり、お客さんを迎える準備が整いましたよ。開店前に、やり取りのシミュレーションもしていました。一足お先に、年中さくら組さんは、会場の見学♪「明日は、これを買おうかな」とワクワクしている様子でした。

    明日がとっても楽しみです(^o^)

     

     

    そして、年長さんのお部屋に年少さんの友達が遊びにきていました。仲良く絵本を見ています♡

    共立幼稚園の最高学年の年長さんは、いつもみんなに優しく、よいお手本となりながら、みんなをリードしてくれる頼もしい存在です。

    この3年間コロナ禍により、様々な制限もあり学年を超えた交流が難しいことが多くありました。そんな中にも、この何気ない縦のつながりの日常にほっこりすることでした。

    きっと、明日もお店屋さんの売り手として、年下のお友達に優しく接してくれることでしょう。

    気付けば、卒園まであと1か月となりました。

    ゆり組さん、たくさんの楽しい思い出を作りましょうね。

  • 2月10日(金)

     

    2月生まれさんの誕生会をクラスごとに行いました。緊張した表情のお友達もいましたが、しっかりと自己紹介ができました! みんなの素敵な夢が叶いますように☆

  • 2月13日(月)

    年長ゆり組です。今週のお店屋さんごっこに向けて、準備も大詰めになってきましたよ。品物作りは、完了!!今日は、看板やレジなどみんなでアイデアを出し合いながら、張り切って作っています(^o^)

    お風呂に入ると、ヤクルトがもらえるようです!!ヤクルト飲んで、免疫力アップ!!できるかもしれませんよ~

    みんなのために頑張ってくれているゆり組さん。小さい組さんや先生達も、年長さんのお店屋さんごっこを楽しみにしていますね♪

     

  • 2月9日(木)

        

    今日は、たくさんの保護者の皆様の応援のもと、縄跳び大会がありました。今日まで、幼稚園や自宅でも練習を重ねてきた子どもたち☆ 年長さんの1位は、3人! 500回も跳ぶことができました。すごい!! 練習の成果を発揮できた子ども、残念ながらそうでなかった子どもと様々でしたが、目標を立て、一生懸命に取り組む姿がとても嬉しかったです。 これからも楽しく縄跳びも続けていきましょうね♪ お忙しい中、応援ありがとうございました。

     

     

  • 2月6日(月)

    今日は、今年度最後の読み聞かせ会がありました。絵本や素話を聞いたり、わらべうたを教えてもらったり・・・♡ 子どもたちもとっても楽しみにしている時間の一つなので、真剣なまなざしで見入っていました。

    大山先生、大瀬先生。今年度も子どもたちのために素敵なお話をたくさん、ありがとうございました。

     

    年少少つぼみ組さんは、園で育てたブロッコリーの収穫もしました。とっても立派に育ちましたよ☆

     

     

  • 2月3日(金)

    今日は節分。

    クラスで自分の中にある「泣き虫鬼」「怒りんぼ鬼」などなど、どんな鬼を退治したいか話し合い、気合十分になったら園庭に集合!

      

    園庭では、自分たちが作った鬼の頑張ったところやカッコイイところなども紹介し合いました。

    先生たちから、鬼を撃退するための必須アイテム「豆」をもらい、幼稚園内に悪い鬼がやってこないよう、豆まきをしていると・・・・・

     

    いつもは閉まっているはずの大きな門から鬼が!!!

    「っっ!!鬼が来たっ!!!」

     

    びっくりした拍子に、大事な大事な豆を落として、さらに「わーーーー!」と叫んでいると・・・

    「ん?んん?園長先生?」「あっちの鬼は、理事長先生だーーー!」と、ホッと一安心。

     

    安心したら、すっごーーーーく楽しくなったのか、大はしゃぎで豆を投げていた子どもたちでした。

  • 2月1日(水)

     

    今日は、年中さくら組さんと年長ゆり組さんが跳んでいる様子をUPしてみました。

    リズミカルに跳べる子たちが増えてきています。

    教え合い励まし合いながら頑張っています。

     

      

    今日も「まわしてぴょん」を頑張ったつぼみ組さんたちは、平均台にもチャレンジ!

    園長先生お手製の、チョッピリ低い平均台。先生に手を添えてもらったり、手放しだったりしながら最後まで進めました。

    正面を向いたまま移動できるのはスゴイ!バランス感覚と集中力が育ってきていますね。

    高い平均台にもチャレンジする子もいて、みんなで応援しました。

     

     

    縄跳びの後のゆり組さん。今月半ばにある「お店屋さんごっこ」のための寿司つくり!!

    マグロと軍艦巻きかな? 美味しいお寿司が出来上がりそうです♪

     

     

     

     

     

  • 2月22日(火)

    もも組さんとさくら組さんは、ひな祭り製作を行いました。幼稚園の舞台の上にもひな壇が出され、製作の前に見に行きました。たくさんの人形を前に「これ誰~?」と興味津々のもも組さんでした!製作の出来上がりを楽しみにしていてください。

  • 2月18日(金)

    2月17日(木)・18日(金)と2日間お店屋さんごっこがありました。

    素敵な百貨店にも負けないほどの開店アナウンス♪「オープンします!!」のアナウンスに各クラスから「やった!!」と拍手。

     

     

    おでん屋さんで、何を買うか真剣に選んだり、お家の方へとお土産のお花を選んだり♡

    パン屋さんでは、サンドイッチにキャラクターパンとおいしそうな物がたくさん!!

      

    ゲーム屋さんは列が並ぶほどの大繁盛!!

    ゲーム屋さんの年長さんが王子様のように立て膝をついて、手の消毒をしてくれましたよ♪

     

    買った物を嬉しそうに見せてくれたり、もらったカードに色塗りをしたり。

    たくさんの品物を毎日作ってくれたゆり組さん。いつでもお勤め出来そうなくらいばっちりな声かけでしたよ。

    ゆり組さん、楽しい2日間をありがとう!!

  • 2月16日(水)

    2歳児つぼみ組の預かりチームの子どもたちが、お店屋さんごっこの下見にきました。

    「見るだけよ♡おてては後ろ♡」の約束をしっかり守って見学していました。手を組んでいる後ろ姿にまたまた、キュン♡(後ろに立っているクラス担任もしっかり手は後ろです(笑))つぼみ組さんのわかいい後ろ姿シリーズ・パート2でした。

     

     

  • 2月15日(火)

       

    今日は、月に一度のスポーツ教室の日でした。講師の先生からも「縄跳び、たくさん跳べるようになってるね!!」とお褒めの言葉をもらい嬉しそうでした。毎日努力した頑張りが成果として現れているようです。

    また、各学年ボール遊びをしましたよ。年少もも組さんは、ボールの受け渡しゲームをしたり、年中さくら組では、ドリブルの練習をしたりしました。また、ボール遊びが盛んになりそうです♪

     

     

  • 2月14日(月)

    さくら組では、絵の具を使ってデカルコマニーに挑戦しました。素敵な手袋製作ができそうです♪

     

    つぼみ組さんは自分たちで歯磨きも上手に出来るようになってきました。園庭を眺めながらごしごし~ 何とも言えないかわいい後ろ姿♡

    前から見るとみんな一生懸命磨いていて、更にかわいさ倍増♡4月からは、先輩としてがんばっていこうね(*^-^*)

     

     

  • 2月9日(水)

      

     

     

    今日は、若宮公園で縄跳び大会を行いました。それぞれの目標を達成できるように、曇り空を吹き飛ばすほど、みんな頑張りました。

    年長さんでは3名・年中さんでは4名の子どもが500回跳べました!大会は終わりましたが、これからも遊びの中で楽しんで取り組んでいこうと思います。

    応援してくださった方々、寒い中ありがとうございました!