6月
6月25日(水)
6月20日(金)
6月19日(木) その②
6月19日(木)
6月18日(水)
6月13日(金)
今日は、地震・津波を想定した避難訓練がありました。
つぼみ組さんも上手に身を守れるようになってきています!
園庭で地震についてのお話も静かに聞き、命を守る方法を学びました。
次に、大津波警報が発令された想定で、近隣の小学校へ避難しました。
梅雨の晴れ間ということもあり、とても暑かったのですが、自分の身を守るため、頑張って学校まで歩き、帰ってきました。
今日は、学校の門までだったのですが、「実際は校舎の〇階まで行くんだよ」という話を先生たちから聞きました。
また、来年小学生になるゆり組さんは学校を少しだけ眺めてから帰ってきました。
自然災害はいつ起こるものか分かりません。
いつでも自分の身を守れるよう、”おはしもち”を忘れず、これからも訓練を重ねていきたいです。
6月10日(火)
今日、6月10日は『時の記念日』。
由来・意味を聞き、幼稚園にはどこにどんな時計があるのか、何個あるのか、探しに行きました!
「あった~!!」と、見つけるのが上手な子どもたち(^^)
「◯◯先生の手に時計がある!」と、先生たちの腕時計にも気付いていましたよ!
園内を探し、お部屋に戻ってからはいろいろな種類の時計の紹介もありました。
時計は起きる時間や遊ぶ時間、給食の時間など教えてくれる大切なもの。
今日の話を聞いて、これからも時計を意識しながら過ごしていけるといいですね♩
もも組、さくら組、ゆり組はスポーツ教室がありました。
もも組はカニ、うさぎ、くまに変身!
さくら組は前転。そのあとの体操座りもバッチリ☆
ゆり組は後転。
たくさん体を動かし、給食をモリモリ食べる子どもたちでした(^_^)
6月9日(月)
6月29日(金)
6月27日(木)
6月26日(水)
6月25日(火)
6月24日(月)
6月21日(金)
6月19日(水)
6月18日(火)
6月14日(金)
6月13日(木)
6月12日(水)