♪今日の出来事
10月21日(月)
10月18日(金)
お楽しみ会 パート1(プリン作り)
今日は、年長ゆり組の子どもたちが楽しみにしていたお楽しみ会の日です!!
登園してくる子どもたち「楽しみ過ぎてなかなか眠れなかった!!」「今日は、早く目が覚めちゃった♪」などなど、楽しみな気持ちが溢れながらの登園でした。
まずは、夕食で食べるデザート作り♡
プリンの上にのせるパイン缶をじっと見つめる子どもたち
こぼさないように、容器にプリンを入れて・・・
お気に入りのフルーツをトッピング♪
生クリームにチョコレート、♡の形のチョコをのせて・・・完成!!
冷蔵庫で冷やして。。。夕食のお・た・の・し・み(^o^)
お楽しみ会 パート2(平川動物公園)
次は、平川動物公園へ!!
バスに乗ってのお出かけは、久しぶり♩
動物園に着くと・・・鹿児島人なら人生で一度は出会ったことがあるであろう白雪姫と七人のこびととご対面♪
たくさんの動物たちに会えて大喜び!園長先生の大好きな象にも会えたね~
象さん、恥ずかしいのか後ろ姿(笑)
喜んでいる子どもたちの写真を撮っている園長先生(^o^)
一番楽しそう♪
その後は、お待ちかねお弁当タイム
大好きなお弁当・・・お友達と、仲良く食べました
特別な場所で最高の仲間と食べるお弁当・・・私も何十年前に遠足で訪れた時のことは、今でも心に残っています
みんなも、大きくなって動物園に行った時、「ここで、お弁当食べたな~」なんて思ってくれるのかな
楽しい時間もあっという間
バスに乗って幼稚園に帰ります。
こちら、行きのバスの様子、パワー全開!!(ビフォー)
・
・
・
帰り(アフター)
10月後半とは思えないほどの天気でした☀ 子どもたちもさすがにお疲れの様子・・・
チーン・・・・爆睡(笑)
いい夢みてね~
この、ビフォーアフターの写真で子どもたちの楽しんだ様子が伝わるかと思います(笑)
さぁ、お楽しみ会、後半戦が待ってるよ~
お楽しみ会パート3(宝探し)
やってきました!宝探し!
バスの中でぐっすり眠ってパワー充電。テンション高めで幼稚園内に隠された指令書を探し、お宝を見つけるミッション!
グループのみんなで力を合わせて指令書を、探していきます
机の下や三輪車、絵本の中などいろいろな場所に指令書が・・・
理事長先生のお部屋では、「動物園でみた動物を描く」という指令も
見事、全部の指令書を集め、ミッションをクリアするとお宝ゲット!! お宝に大喜びの子どもたちでした♡
お楽しみ会パート4(最初で最後の幼稚園での夕食)
最後は、子どもたちと先生たちみんなで夕食
日も暮れ始め「わ~夜みたい」・・・と子どもたち(そうです・・・夜です。夜がやってきますよ(笑))
こんな時間に給食なんて食べないもんね~
自分たちで作ったプリン♥
ひゃっほ~~~~!!この笑顔、最高です!
「チョコレートが固まってる~」
「カレーやお野菜おいしいからおかわりしよう!」
などなど、お部屋は子どもたちや先生たちの笑顔と会話であふれていました
幼稚園で食べる最初で最後の夕食は、特別な時間になりました♡
ゆり組のみんな~楽しい一日になったかな?!
幼稚園生活も残すところあと5か月。楽しい思い出これからもたくさん一緒に作ろうね~
10月10日(木)
10月9日(水)
10月8日(火)
10月4日(金)
10月2日(水)
運動会の様子を改めて投稿いたします。
9月27日金曜日、運動会が行われました。
年長ゆり組によるマーチングで運動会がスタート。
これまで練習を頑張ってきた子どもたち。「宇宙戦艦ヤマト」を披露してくれました。
つぼみ組・もも組の子どもたちと保護者の皆様との親子遊戯♩
スキンシップがたくさんで、子どもたちもですが、保護者の方々の笑顔もたくさん見られました。
さくら組・ゆり組のかけっこ。
”用意”のポーズもかっこよく決まり、転んでも最後まで諦めずに走りきっていましたよ。
さくら組・もも組・つぼみ組による遊戯「やんちゃ怪獣どっかーん!」
帽子に怪獣のトゲトゲをつけ、元気いっぱい楽しく踊り、会場を笑顔いっぱいにしてくれました(^^)
かわいい姿にメロメロで、写真が少なくなってしましました・・・。
未就園児さんと一緒に「サンサン体操」
音楽や先生達の声に合わせて楽しく体を動かしました♩
ゆり組の親子競技「なにがでるかな?」
カードに書かれている動物の真似をして、抱っこやおんぶをしてもらい、ゴールを目指しました。
年長組ですが、まだまだスキンシップが大好きな子どもたちで、笑顔いっぱいでした。
つぼみ組・もも組のかけっこ。
”用意”のポーズがかっこよく決まるようになり、上手にカーブを曲がってゴールまで走ることができました。
さくら組の親子競技「ポケモンバスケット」
練習の時には十数個しか入らなかったのですが、当日は保護者の方々と一緒にたくさんのお手玉を入れることができました。
数を数えるときには大盛り上がりでした!
ゆり組による「よさこいソーラン」
やはり年長さん。
表情も真剣で、かっこよく踊っていました。
閉会式では、頑張った子どもたちへメダル授与。
お友達と見せ合い、達成感・満足感溢れる表情でした。
今年度は平日の開催にもかかわらず、朝早くからたくさんのご協力をいただき、無事に運動会を終えることができました。本当にありがとうございました。
これからも様々な行事が控えています。
今後も子どもたちの更なる成長をお楽しみにされていてください☆★
10月1日(火)
9月30日(月)
9月24日(火)
9月19日(木)
9月13日(金)
9月7日(土)
父ちゃんランド主催の「夕涼み会」がありました☆★
普段の登園時刻ではない(土)の15時に幼稚園に行くと・・・いつもの幼稚園が、いつもの園庭が、いつもの保育室が、
夕涼み会の会場になっていて、テンションUP!!!
射的さん&輪投げやさん☆
ヨーヨーつりやさん★
くじ引きやさん♪
ジュースやさん&かき氷やさん♡
そしてそして・・・お~ば~け~やしき・・・
当日も朝から準備に(さらに細かな準備は1学期から!)勤しんでくださったお父様方のおかげで、大盛況でした。
お父様方の愛情いっぱいの夕涼み会。子どもたちや保護者の方々、そして私たち職員の心に、楽しい思い出(おばけ屋敷は怖い思い出!?)としていつまでも残ることでしょう。
お仕事もお忙しい中、子どもたちのために、幼稚園のために、本当に本当にありがとうございました!!
9月6日(金)
9月5日(木)
保護者連絡パピーナでもお知らせしましたが、昨夕園庭にハチの巣があることを子どもたちが発見してくれました。
周囲を数匹のハチが飛んでいることも確認できたので、子どもたちはすぐに保育室へ避難しました。
早速業者さんへ駆除を依頼したところ、今日はたまたま撮影日だったらしくKTSの方々も一緒に来園されました。
子どもたちは、防護服を着用した人たちに興味津々!
「頑張ってきてね!」「気を付けてね」と声援を送っていました。
しばらくして無事に駆除が完了!
まだ、大人の握りこぶしくらいのサイズの巣でしたが、30匹くらいの「コガタスズメバチ」の幼虫や成虫が確認できました。
割った巣や駆除後の成虫などを見せていただきながら、ハチの生態についてもいろいろと教えていただきました。
子どもたちに被害がないうちに駆除出来て、一安心でした。
9月4日(水)
8月24日(土)
今日は、共立幼稚園の園児のお父様方が、9月に行われる「夕涼み会」の準備をしてくださいましたよ。
ヨーヨーを作る練習を頑張ってくださっていました~。できあがったヨーヨーは土曜預かりの子どもたちのお土産にいただきました。とっても嬉しそうな子どもたち♥
くじ引きの番号を書いたり、ヨーヨー釣りの紙縒りをよったり・・・。
景品のお菓子もおいしそうでした(パパ達の笑顔もすてき♪)
最後は、おばけ屋敷の準備。
ラップでぐるぐる巻きにされているパパ・・・その後ろ(赤丸で囲った場所)には、人型の模型が!!何ができあがるのかは当日のお・た・の・し・み♡
子どもたちのために、楽しい企画・準備をありがとうございます。
楽しい夕涼み会になりそうな予感(^o^)
いつも幼稚園や子どもたちのためにと、たくさんのご協力をいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
これからもよろしくお願いします。
8月23日(金)
8月22日(木)