♪今日の出来事

  • 6月15日(火)

     今日は、みんなが楽しみにしていたスポーツ教室!もも組さんは、跳び箱を跳び越えたり、鉄棒にぶら下がったりしました。
    前回は、鉄棒にぶら下がるだけでしたが、今回は、ぶら下がって足を上げることを頑張りました☆上手にできたお友達はみんなの前で見せてくれましたよ(*^O^*)
     降園前は、読み聞かせ会の保護者の方が来られて、絵本を3冊も読んでくれました!動物の絵本や乗り物の絵本など、もも組さんが大好きな内容ばかりで集中してみていました♪いつもたくさん絵本を読んでくださりありがとうございます!

  • 6月11日(金)

     年中さくら組では、実習生が研究保育をしました。のり絵の具をヘラで塗り、一昨日切った花びらや葉を貼って、個性たっぷりのキレイな紫陽花が完成しました☆
    さくら組の保育室は紫陽花でいっぱい。雨の日も心がウキウキなることでしょう♪

     2歳児つぼみ組は、内緒ですが(!?)父の日のプレゼントの紫陽花をマスキングテープでペタペタ!お楽しみに☆
    今週も、たくさん遊んでたくさん食べて、ぐっすり夢の中~。来週も元気いっぱいで過ごそうね!

    「うさぎさーん ごはんだよー!」 朝、うさぎ小屋の掃除やえさやりをお手伝いしてくれました♪

  • 6月10日(木)

     年長ゆり組は、南洲公園まで歩いて園外保育へ行きました。
    120段以上ある階段も何のその!みんなで元気いっぱいに上りましたよ。
    西郷さんのお墓に手を合わせた後は、階段で「ぐりこ」をしたり、葉っぱ集めや縄跳びをしたりしました~。
    また、ゆり組さんのために、工事中のショベルカーがグルグル回って見せてくれました!
    お天気にも恵まれ、楽しい楽しい園外保育となりました☆

     2歳児つぼみ組は、一人で昼食の準備の練習中~。片付けも少しずつできるようになってきましたよ。がんばれっ☆
    愛情たっぷりのお弁当、おいしいね♪

     泣いている女の子に、そっと寄り添う男の子♪かわいい2歳児にキュンキュンしちゃう保育者でした♪

  • 6月9日(水)

     年中さくら組は、実習生が計画保育をしました。色画用紙などをハサミで切り、紫陽花の花びらを作りましたよ。
    明後日は続きをする予定です。キレイな紫陽花に仕上がることでしょう~!お楽しみに♪

     2歳児つぼみ組では、ぬいぐるみを箱に寝かしつけています・・・。♪ゆりかごのうた をハミングしながら~。
    ぬいぐるみたちも、ぐっすり眠れることでしょうね。

     一人でお手拭きタオルをたたむ練習中~。そして、一人で体操ズボンを履く練習中~。
    日に日にいろいろなことができるようになっていますよ♪
    がんばれっ☆

  • 6月8日(火)

     今日も気持ちの良い天気でした! 汗をいっぱいかきましたよ。

     つぼみ組の室内では、絵本に夢中の2人。自分で読んだり、お友達に読んで(見せて!?)あげたりしていました!

     一人で上靴を履く練習中~。一生懸命な姿がかわいい♪
    がんばれっ☆

  • 6月7日(月)

     梅雨の晴れ間の日は、園庭は大賑わい~!
    砂場では、2歳児つぼみ組の子どもたちが、大型ブロックは、ゆり組・さくら組・もも組の子どもたちが楽しそうに遊んでいました。

     一人でカラー帽子を被る練習中~。前後逆なのもかわいいつぼみ組さんです♪
    がんばれっ☆

  • 6月5日(土)

     園庭菜園のキュウリが、程よく育ってきました。
    今日は、生憎のお天気でしたが、子どもたち数人で収穫☆
    「トゲトゲする~」「痛いね」と言いながらも、キュウリの表面を何度も触っている子どもたちでした。

  • 6月4日(金)

     今日も朝から、雨。年中さくら組では、粘土遊びやお絵かきをして過ごしました。粘土で、かっこいい恐竜を作ったり、ケーキを作ったり、創造力も豊かになってきています。

     また、園長先生も、いろいろなクラスに遊びに来てくれます♪カルタ取りをしているグループに飛び入り参加!カルタを取ることができて一番喜んでいました(笑)
    いつも遊んでくださる園長先生のことが大好きな子どもたち。「遊んでくれてありがとう」の感謝の気持ちを込めて??髪の毛のセットをしています(笑)
    「園長先生、今日もかっこいいよ!」 ・・・・さくら組の子どもたち談(*^O^*)

  • 6月3日(木)

     今日は、ピクニックの予定だった年中さくら組。朝から雨で、プレイルームでレクリエーションをすることになりました。

    まずは、身体をほぐす運動♪クマ歩き!!スポーツ教室でもしているので、とっても上手!

    次は、グループ対抗ボール運びゲーム!ボールを落とさないように息を合わせて運びます。その後、転がしドッジボールもしましたよ。

    最後は、貨物列車♪ ジャンケンに勝つと、「イエ~イ!」と大喜び。最後は、こ~んな長い列車になりました。

    お待ちかねのお弁当&おやつタイム♪雨でしたが、笑顔いっぱいの1日になりました。

  • 6月2日(水)

     今日は、集団リズムがありました。6月からの勤務の先生や教育実習の先生の紹介もありました。

    その後は、園庭遊び。園庭の野菜もグングン生長中♪かわいいピーマンやトマトの実を見つけて「大きくな~れ」とパワーを送っていました。

    年中さくら組では、絵の具遊び~。筆を使い、雨を表現しました。
    「たくさん雨が降ってきた~!!」と言いながら、楽しんでいましたよ。自分の絵の具セットに大喜びの子どもたちでした。

  • 6月1日(火)

     今日は、ふなさき歯科の先生にお越しいただき、歯科検診を行いました。ドキドキしている子どもたちに、優しく名前を呼び声をかけてくださる先生。子どものペースに合わせて検診してくださる先生に、安心して口を開けている子どもたちでした。「虫歯の子どもがとても少ないです。」という、お言葉をいただきました。これからも、園や家庭で虫歯予防を行っていきたいと思います。

  • 5月31日(月)

     園庭のパンジーにいた、ツマグロヒョウモンの幼虫。さなぎから蝶になりました。
    虫かごから取り出し、空へ羽ばたかせてあげることになりました。

    元気にとびたった蝶・・・「わー!!」という歓声とともに、大きな拍手で見送りました。空高く羽ばたく蝶のように、子どもたちもすくすくと成長してほしいなと思うことでした♪

  • 5月28日(金)

     今日は年長ゆり組さんが、園の畑に芋の苗を植えました。「こうやって 植えるんだね~」と発見もたくさんあったようです。園の子どもたちみんなで、お芋の生長を見守っていきたいと思います。

     2歳児つぼみ組さんは、大きな段ボールをみつけて出たり入ったりを楽しみました! 段ボールが満員で入りきれず、自分で良いところを見つけて入っている可愛い子もいましたよ☆

  • 5月26日(水)

     今日も、雨が降らずに戸外で遊べた子どもたち。 2歳児つぼみ組さんが、園庭の砂場で遊んでいると大きなエンジン音が・・・!車好きの男の子が気がつき走って行くと、散水車とロードスイーパーが☆ 目をキラキラとさせながら手を振りました。
    年長ゆり組さんは、幼稚園周辺のお散歩に出掛けました!近隣の小学校を覗き、卒園児さんに再会したり、近くの神社に行ってみたり、あじさい探しをしたりと楽しみました!

  • 5月25日(火)

     今日は月に1度のスポーツ教室!もも組さんは、白線に沿ってクネクネ道を走ったり、鉄棒でお猿さんのようにぶら下がったりしました。跳び箱もあり、自分の力で上ってジャンプ!最後は、でんぐり返しの練習をしました。初めてでしたが、怖がらず挑戦できました!

  • 5月23日(日)

     年長さんが楽しみにしていた芋の苗植えでしたが、新型コロナウイルス感染拡大のため、職員で苗植えをしてきました!
    雨の日が続いていましたが、天気に恵まれ、芋の苗もうれしそうでした♪たくさんお芋ができますように。

  • 5月21日(金)

     つぼみ組さんの朝の会の様子です!4月のころよりとても上手にできるようになりました!絵本にも興味津々で、今日は絵本の部屋に行きました♪
    雨で、砂場のシートの上に大きな水たまり!ゆり組さんは、中に入ったり、浮いている葉っぱなどを枝で釣ったりして遊びました!

  • 5月19日(水)

     今日は5月生まれの誕生会!9名のお友達が舞台に上がり、お兄さんお姉さんになったことに胸をはっていました!
    皆で「お誕生日おめでとうございます。」とお祝いの言葉を言うと、
    誕生児さんは9人しかいないのに、皆よりも大きい声で「ありがとうございます!」と言ってくれました☆

  • 5月18日(火)

     梅雨入りし、外で遊びたくても遊べない日々が続いていたので・・・
    もも組さんは、「傘を差して雨の音を聞いてみよう!」と3階へ行きました♪
    自分の傘をさして「音がするよ!」「ポツポツいってる!」など、それぞれに感じたことを教えてくれました!
    梅雨ならではの体験ができ、雨の日を楽しみました。

  • 5月10日(月)

     暑さが続いて日差しも強くなったために日除けシートを2箇所設置しました。
    (なんと、先生方の手作りです!)
    これで、遊びや降園の時の集合時に暑くなくて助かります。
    いっぱいいっぱい元気に遊んで欲しいと思います。