♪今日の出来事

  • 3月7日(月)

    年中さくら組では、トラックの工作をしました!写真にはないですが、仕上がったトラックにいろいろな物を乗せて、走らせて遊んでいました~。

    園庭の菜園で収穫した大根と一緒にパチリ!コロナ禍のため、みんなでクッキングをして食べることが難しいけれど、おうちでおいしく食べてね☆

     

  • 3月3日(木)

     

    今日は、3月生まれさんのお誕生会でした。3月までお誕生日を心待ちにしていたお友達☆ 上手に自己紹介ができました。お誕生日おめでとうございます。

    その後は、ひなまつり会。ひな祭りのことについてのお話しを聞いたり、各クラスで作ったひな人形の製作を見たりし、みんなでお祝いしました。

    共立幼稚園のみんなが、健やかに過ごせますように☆

     

  • 3月2日(水)

    今日は、お別れピクニックでした。クラスそれぞれに思い出が出来ました。

      

    年長ゆり組と年中さくら組は、かんまちあへ出掛けました。遊具で遊んだり、広場で広々としっぽ取りをしたり、春を探したり・・・とそれぞれに楽しみました。

    おやつを一つだけ持っていき、公園で食べました☆

     

    年少もも組さんは、歩いて南洲公園へ! 100段以上ある石段も一生懸命、登りました。よく頑張りました~☆ 公園には、どんぐりが落ちていたり、梅の花が咲いていたりで大喜び!

    たくさん拾って、お土産にしました。

      

    年少少つぼみ組さんは、4月に進級する年少さんのお部屋におじゃましました☆ 初めて目にする遊具にテンションUP! 4月が待ち遠しいですね~☆

    その後、園庭をつぼみ組さんだけで、一人占め! 思う存分遊べて、大満足でした。

     

  • 3月1日(火)

     

    今日は、今年度最後のスポーツ教室がありました。

    ゆり組にとっては、幼稚園生活最後ということで、いつも以上に張り切る子どもたち☆

    マットで前転や開脚前転をした後は、ボールを使って、チーム対抗ゲーム!!

    楽しく体を動かしました。

     

  • 2月22日(火)

    もも組さんとさくら組さんは、ひな祭り製作を行いました。幼稚園の舞台の上にもひな壇が出され、製作の前に見に行きました。たくさんの人形を前に「これ誰~?」と興味津々のもも組さんでした!製作の出来上がりを楽しみにしていてください。

  • 2月18日(金)

    2月17日(木)・18日(金)と2日間お店屋さんごっこがありました。

    素敵な百貨店にも負けないほどの開店アナウンス♪「オープンします!!」のアナウンスに各クラスから「やった!!」と拍手。

     

     

    おでん屋さんで、何を買うか真剣に選んだり、お家の方へとお土産のお花を選んだり♡

    パン屋さんでは、サンドイッチにキャラクターパンとおいしそうな物がたくさん!!

      

    ゲーム屋さんは列が並ぶほどの大繁盛!!

    ゲーム屋さんの年長さんが王子様のように立て膝をついて、手の消毒をしてくれましたよ♪

     

    買った物を嬉しそうに見せてくれたり、もらったカードに色塗りをしたり。

    たくさんの品物を毎日作ってくれたゆり組さん。いつでもお勤め出来そうなくらいばっちりな声かけでしたよ。

    ゆり組さん、楽しい2日間をありがとう!!

  • 2月16日(水)

    2歳児つぼみ組の預かりチームの子どもたちが、お店屋さんごっこの下見にきました。

    「見るだけよ♡おてては後ろ♡」の約束をしっかり守って見学していました。手を組んでいる後ろ姿にまたまた、キュン♡(後ろに立っているクラス担任もしっかり手は後ろです(笑))つぼみ組さんのわかいい後ろ姿シリーズ・パート2でした。

     

     

  • 2月15日(火)

       

    今日は、月に一度のスポーツ教室の日でした。講師の先生からも「縄跳び、たくさん跳べるようになってるね!!」とお褒めの言葉をもらい嬉しそうでした。毎日努力した頑張りが成果として現れているようです。

    また、各学年ボール遊びをしましたよ。年少もも組さんは、ボールの受け渡しゲームをしたり、年中さくら組では、ドリブルの練習をしたりしました。また、ボール遊びが盛んになりそうです♪

     

     

  • 2月14日(月)

    さくら組では、絵の具を使ってデカルコマニーに挑戦しました。素敵な手袋製作ができそうです♪

     

    つぼみ組さんは自分たちで歯磨きも上手に出来るようになってきました。園庭を眺めながらごしごし~ 何とも言えないかわいい後ろ姿♡

    前から見るとみんな一生懸命磨いていて、更にかわいさ倍増♡4月からは、先輩としてがんばっていこうね(*^-^*)

     

     

  • 2月9日(水)

      

     

     

    今日は、若宮公園で縄跳び大会を行いました。それぞれの目標を達成できるように、曇り空を吹き飛ばすほど、みんな頑張りました。

    年長さんでは3名・年中さんでは4名の子どもが500回跳べました!大会は終わりましたが、これからも遊びの中で楽しんで取り組んでいこうと思います。

    応援してくださった方々、寒い中ありがとうございました!

     

  • 2月9日(水)

     

       

    今日は、大山先生・大瀬先生が来園し、読み聞かせをしていただきました。子どもたちは、目がキラキラ輝いていましたよ☆

    通常より短い時間となりましたが、楽しいひとときを過ごせました!先生方ありがとうございました♪

      

    来週のお店屋さんごっこに向け、年長ゆり組さんは品物作りの真っ最中!小さい組のお客さんに、楽しんでそして喜んでもらえるように、心をこめて丁寧に作っていますよ。

    ゆり組さん、ありがとう。「ゆりストアー」にお買い物に行くのを、楽しみにしています♪

    年少少つぼみ組さんは、友達と一緒に遊ぶことが楽しくて仕方のない様子☆ ままごとのお鍋のフタをハンドルに見立てて、バスごっこが始まりました~。

    乗り心地が良いらしく、なかなか降りませんでした(^_-)

  • 2月8日(火)

     

     

    今日は、2月生まれのお友達のお誕生会を2部制で行いました。緊張しながらも、みんな笑顔で自己紹介ができました!

    将来の夢が叶いますように☆ 先生たちはいつまでも応援しています☆

    あらためて・・・お誕生日おめでとうございます♪

  • 2月7日(月)

    今日は縄跳び大会の練習の前に、ゆり組さんがお店屋さんの紹介をしてくれました。素敵な商品がたくさん出来ており、他のクラスのお友達も興味津々で見ていました!

  • 2月4日(金)

    今日は、火災の避難訓練をしました。避難する時に、先生が何も言わなくても口を手やハンカチで押さえる子どもたち。避難の仕方がしっかり身に付いています!その後は、縄跳び大会の練習をしました。つぼみ組ともも組のお友達もはじめた頃より、とても上手にまわしてピョンができるようになってきましたよ☆

  • 2月3日(木)

    今日は、「節分」。朝から鬼が怖いと泣いている子どももいましたが、共立幼稚園のお友達はみんなお利口さんなので、鬼さんは来ませんでしたよ♪各クラスの素敵な鬼のお面やマスの紹介をし、園庭に向かって「鬼は外~福は内~」と言いながらたくさん豆を投げました。途中、理事長先生と園長先生が鬼のお面を付けて登場してくださいました!みんなたくさん豆をぶつけていましたよ!

    みんな、自分の中の鬼さんをやっつけられたかな?今日はご家庭でも、子どもたちが作ったお面を活用して豆まきをぜひしてくださいね♪

  • 2月1日(火)

    今日から新しい先生が2名増えました。みんなにも早く名前を覚えてたくさん一緒に遊んで欲しいなと思います♪

    そして、園長先生が平均台を作ってくださいました!クラスの色に塗ってくださって、使い方を教えてもらいました!これから遊びの中でたくさん使いたいと思います。

  • 1月31日(月)

    今日は今年初めての「えいごのひ」。久しぶりでしたが、身体を動かしながら楽しく英語に親しむことができました!途中、ブライアン先生のお友達のくまモンが出てきて英語であいさつをしました♪

     

    今日はジャンケンを英語で行い、勝った人は暖かい服装を増やしていくことができます。最初はニット帽子だけでしたが、最後まで勝つとマフラーと上着とブライアン先生からの高い高いも貰えましたよ★

  • 1月26日(水)

    今日は、みんなで「なわとび大会」に向けて練習を行いました。初めてのお友達もいるもも組さんやつぼみ組さんのために、ゆり組さんとさくら組さんがお手本を見せてくれました!それぞれ500回ほど跳べるお友達もいて、大きな拍手がわき起こりました!もも組さんとつぼみ組さんも、お兄ちゃん、お姉ちゃんみたいに跳びたいと意欲を高め、園庭遊びの時間に「なわとびする!」と自ら練習している子どもがいましたよ♪

  • 1月25日(火)

       

    2歳児つぼみ組さんは、縄遊びをしました。縄をかわいいく跳び越えて遊びましたよ♪

    これからも楽しみながら体力づくりしていきたいと思います。

  • 1月24日(月)

      

    年中さくら組では、絵の具を使用した製作をしました。水の調整など絵の具の使い方も上手になってきています。

    子どもたちがそれぞれ好きな色で塗った製作。さてさて、何ができあがるでしょうか?製作は、ルンルンでしていますが、2月にコレを使用する日は、涙も鼻水も流れることでしょう・・・きっと(^_^;) みんな、がんばれ~~!!

     

    午後からは、福笑い。雨でしたが、お部屋の中でそれぞれの遊びを楽しみました♪