1学期の終業式でした。
保護した幼インコが飛べるようになり、無事に飼育小屋へ戻った例を出し、頑張ればできるようになることがたくさんある、夏休み中にできるようになることがたくさんあったら良いね、と園長先生からお話がありました。
楽しい思い出がいっぱい、できるようになることがいっぱいの夏休みになりますように☆

年長組は、引き続き「お楽しみ会」がありました。
まずは、スイカ割!

下の学年のお友達からも声援をもらいながら頑張りました。だいたい2巡したくらいに割れました。美味しくて、次から次へと手が伸びてきました。
昼食後は、科学館へ!

プラネタリウムでチコちゃんのお話を見たり、展示物を触れて様々な不思議を感じたりしました。
幼稚園に帰ってきたら、宝探し!

「理事長室のテレビを調べる」
「園長先生と皆が勝つまでジャンケン」などのお題をクリアしながら、次の指令書を探して園内1~3階をウロウロ。
水道の下や絵本の中、救急箱の中や郵便受けの中などなど、たくさん探し回りました。
見事お宝を見つけ出し、大喜びの子どもたちでした。
全グループが予定より早くお宝を見つけだしたので、時間に余裕が。
そこで・・・
「なくなった水筒を見つけ出せ!」ということで、3階の「えほんのへや」へ探しに行くことになりました。
裏方の先生たちは、急遽、子どもたちの水筒を絵本の裏や棚の隅に隠し、カーテンを閉めて薄暗さを演出してプチ肝試しに(笑)
「ヒュ~ドロドロドロ・・・」のオバケBGMも流し、子どもたちを待ち構えました。
仮面のオバケもいたので、驚いて一瞬硬直する子どもたち。
「せ、先生だよね。先生だよね!ねえ、先生だよね!!」と半泣きになるもいましたが、全員無地に見つけ出せました☆
夕食はカレーを食べて、元気に帰っていきました。
楽しい楽しいお楽しみ会でした。