♪今日の出来事
11月13日(日)
11月12日(土)
11月11日(金)
11月10日(木)
来月のお遊戯会に向けて、舞台練習が始まりました。年少少つぼみ組や年少もも組は、ノリノリで踊っていました♪
明日が本番でも、大丈夫かも!?
年長ゆり組は、劇の台本の読み合わせ☆ 各家庭で、台本の自分のセリフや歌の箇所に線を引いてもらい、クリアファイルに入れて大事そうに持ってきました。
年長ゆり組の男の子。いつも並べたり重ねたりして遊んでいるブロックですが・・・先週は、黙々と自分の名前を作っていました!小学生のお兄ちゃんの名前も~。いろいろな遊び方を楽しみながら、様々なことを学んでいますね。
「せんせいのなまえもつくってあげるねぇ!!」と張り切っていました。が、しばらくすると「むずかしくてできなかった・・・」と。曲線の多い担任の名前は、作りにくかったようでした(笑) 今度は一緒にチャレンジしてみようね☆
11月9日(水)
11月8日(火)
11月7日(月)
11月4日(金)
11月2日(水)
10月31日(月)
10月26日(水)
10月25日(火)
10月24日(月)
10月22日(土)
今日は3年ぶりの妙円寺詣りでした。
希望する年長児、約20名が参加しました。
集合場所の伊集院町地区公民館の4㎞ほど手前で、園バスから下車して歩きました。
刈り取られてきれいに並べられたお米を見たり、栗を拾ったりと楽しく歩けたようです。
1時間半くらいかけて公民館に到着したらおやつタイム♪
小腹を満たしたら、さあ準備!!
陣羽織を羽織ってハチマキを着けて、さらしを巻いて・・・としていくと、疲れた気分もドンドン上昇↑↑
今年は、稚児鎧(子ども用の鎧)も3つ購入しました。
希望する子どもたちの中から、当たりくじを引いた3人も準備!!
みんなの準備が終わったら、「ぶぉぉ~、ぶぉぉぉ~」と法螺貝も鳴って、最終目的地である徳重神社(1㎞ほど先)まで、さあ出発!
父ちゃんランドのお父さんがたも、鎧を着て先頭を歩いてくださいましたよ。
引率のご家族もみんなで列になって歩いたので、結構長い行列でしたが、無事に到着しお詣りもできました。
途中すれ違う方々へのあいさつや「あら、かわいいね~」などと声を掛けてくださる方々へのニッコリ笑顔、刀を構えるキメ顔もバッチリでした(笑)
子どもたちには、妙円寺詣りの由来などはまだ難しいかもしれません。
小学校高学年で授業で習う際、「幼稚園の時、歩いたあれか!」と思い出し、学んだことと体験したことが結びつく喜びを感じてくれたら嬉しいです。
保護者の皆様、共立学舎の皆様、たくさんのご協力をいただきまして本当にありがとうございました。
10月21日(金)
10月20日(木)
10月19日(水)
芋掘り遠足2日目☆ 今日は、年少もも組の子どもたちがわくわくしながら、畑へ! 大きなお芋を次々と掘り出し、嬉しそうな子どもたちでした。公園でお弁当を食べ、遊具でもたくさん遊び、帰りのバスでは眠っている子どももいるほどでした(^o^) 楽しい1日になってよかったね♪
共立幼稚園の運動会の練習のために、若宮公園の使用をこころよく譲ってくださっていた、”グランドゴルフ”の方々。園を代表し、年中さくら組のお友達がお礼に行きました。「運動会楽しかった?」「1番になれた?」と優しい声をたくさん掛けてもらいました。
そして、グランドゴルフの体験をさせてもらっちゃいました★ 「わぁ!打てた」「遠くまで転がった」と嬉しそうな子どもたちでした。
”グランドゴルフ”の方々、ありがとうございました。
10月18日(火)
10月15日(土)