♪今日の出来事

  • 11月24日(金) 

    今日は、22日の水曜の勤労訪問で行けなかった理事長室へ年少もも組さんが行ってきました。

    皆で製作したカレンダーをお渡ししました。

    因みに、理事長先生の後ろに映っているのは~!?

    「鎧」です!とても迫力があるので、もも組さんは、少し怖かったかもしれませんね。

     

     

     

     

  • 11月21日(火) 

    今日は、各クラス勤労訪問に行ってきました。

    年長ゆり組は、池之上クリニックさんへ行きました。いつも健康診断してくださり、ありがとうございます。

    年中さくら組さんは、ふなさき歯科さんへ行きました。いつも歯科検診してくださり、ありがとうございます。

    そして、園長先生にはみんなのお顔の載ったかわいいカレンダーをプレゼント!

    年少もも組さんは、春日交番さんへ行きました。

     

    年少少つぼみ組さんは、テルウェル西日本さんへ行きました。いつも駐車場をお貸しいただきありがとうございます。

     

     

  • 11月20日(月) 

    今日は、退職される先生とのお別れ会がありました。

    担当の年少もも組の園児代表からのお礼の花束贈呈です。PTAさんからも花束贈呈がありました。

    子どもたちにいつも優しい声かけをしてくださった先生。

    退職されるのはとても寂しいですが、またいつでも共立幼稚園に遊びにきてくださいね!

    み~んなで、お待ちしていますよ!

    みんなとタッチ~!してお別れでした。

     

     

     

     

  • 11月17日(金) 

    今日は、11月生まれの誕生日会がありました。

    一人、一人しっかり自分の名前と大きくなったら何になりたいかを発表することができました。

    舞台の上でドキドキ、ワクワクしているのが伝わってきましたが、なんだかみんな一回りも二回りも大きくなったように見えました☆

       

    11月生まれのお友達お誕生日おめでとうございます★

     

     

     

     

  • 11月14日(火) 

    今日は、スポーツ教室がありました。

     

    年中 さくら組は、マット運動をしました。

    おへそを見ながら、前転★

    一人一人順番を守りながら、上手にできていました。

     

    先生の話を聞く姿勢もバッチリですね!お友達を応援する姿もステキでした★

     

     

    年少少 つぼみ組さんは、チューリップの球根を植えました!

    小石を入れて・・・土を入れて・・・最後に球根☆

    何色のチューリップが咲くか楽しみですね。

  • 11月13日(月) 

    先週の金曜日に行われる予定だったマラソン大会が、本日行われました。

     

    少し緊張しながらも、スタートラインに立ったこどもたち。

        

     

    途中で転ぶこどももおりましたが、泣きながらも一人で立ち上がり頑張っていました。

    年少少 つぼみ組さん、年少 もも組さん、年中 さくら組さん、年長 ゆり組さん。

    どの学年のこどもたちも、一生懸命最後まで走り抜くことができ、練習の成果を充分に発揮しておりました。

    その姿にぐっとくるものがあったのではないでしょうか。

     

    本当に沢山のご声援、ありがとうございました。

       

       

     

    本日、頑張ったこどもたちをたくさん褒めてあげてくださいね★

  • 11月7日(火) 

    4人の高校生が職場体験学習に来ました。

    朝、自己紹介をしてもらい、子どもたちも「よろしくお願いします!」とご挨拶しました。

    早速、抱っこしてもらったり、追いかけっこをしたり、たくさん遊んでもらいました☆

     

    降園前には、読み聞かせ係のお母さんが来てくださり、絵本を本でくださいました。

    いつもありがとうございます。

    お膝に乗った妹ちゃんも一緒に見ていて、とっても可愛かったです♡

     

  • 11月6日(月) 

    上町分遣隊の方々が見守る中、火災の避難訓練がありました。

     

    「お(押さない)は(走らない)し(しゃべらない)も(戻らない)ち(近づかない)」の話の後、「静かに急いで避難できましたね。とっても上手でした。100点です。」と、褒めていただけました。

     

    勤労感謝の日にちなんだプレゼントを、年長ゆり組さんたちがプレゼントをして、子どもたち全員で「いつもありがとうございます」と感謝を伝えました。

    その後は、念願の消防車見学!

      

    消防車に搭載された様々な機材を見せていただき、ホースやみんな大喜びでした。

     

  • 11月2日(木) 

    今日は、子どもたちが楽しみにしているえいごのひでした。歌を歌いながら体を動かしたり、カードや絵本を見たりしながらえいごにたくさん触れました☆ 講師の先生がえいごを言い、それを真似っこすると「上手だね!なんでそんなに上手なの!」とたくさん褒めてもらいました! これからも楽しくえいごのひを過ごしましょうね。

  • 10月31日(火) 

    今日は「読み聞かせ会」がありました☆ 各クラス、素話や絵本のほかに・・・

    年中さくら組では、リスやどんぐりを使ったお話!

     

     

    年少少つぼみ組では、指遊び!

     

     

    年長ゆり組では、わらべ歌遊び!

     

     

    年少もも組では、長~~い巻物のお話!

     

    子どもたちの目はキラキラ☆ 職員も子どもたち以上に!?楽しみました♪

    大山先生・大瀬先生、今回も充実した時間をありがとうございました!!

  • 10月30日(月) 

    今日は、アルバムの個人写真撮影がありました。緊張してぎこちない笑顔を見せつつ、撮影が終了しました。子どもたちの可愛い写真のアルバム、どうぞお楽しみに~☆

     

    若宮公園では、今日もマラソン練習を頑張っているクラスのお友達もいました。本番まであと、10日あまり! みんなで練習、頑張りましょうね♪

  • 10月27日(金) 

    今日は、鹿児島市役所安心安全課の方々が来園し、交通安全教室をしてくださいました。

    まず、パネルシアターやエプロンシアター(何と職員の方の手作り♪)で、交通ルールを教えていただきました。

    そして、「こうちゃん」「いちごちゃん」登場!! 一緒に、楽しく学ぶことができました。また来てね☆

     

     

    園庭では、信号機を見て横断歩道を渡る練習~。

          

    年長ゆり組さんは、止まってくださった車の運転手さんにお礼も言えました!

    子どもたちは、今日教えてもらったことを「お父さん、お母さんにも教える!」と(^o^) ご家庭でも、お子さんと一緒に交通ルールを今一度振り返ってみてくださいね。

  • 10月26日(木) 

     

    幼稚園の花壇で育てていたみかん!食べ頃の色・大きさになったので、収穫しました。

    今にもかぶりつきそうな、年少少児のつぼみ組さん♪ かわいい~。

     

     

    みかんと一緒に、ハイチーズ!! このあと、お弁当の時間に、食べました。おいしかったね♪

     

    年中さくら組さんは、ブロッコリーの苗と、カブの種を植えました。大きくなるのが楽しみだね!お世話もよろしくお願いしま~す。

     

    花壇に植えていたお芋も収穫。つるの長さにびっくり!!長さ比べもしましたよ。

     

    そのあとは、マラソンコースの下見&公園で練習。自分の目標に向かって、頑張ろうね。エイエイオー!

     

     

  • 10月25日(水) 

    近隣の公園でグランドゴルフをされている方々が、1か月半の間、私たちの運動会練習のために、公園を貸してくださっていました。今日、年少もも組の子どもたちがお礼に行きました。

     

    みなさん、とても喜んでくださいました!みなさんのご協力をいただきながら、運動会を終えることができたことに感謝です。

    本当にありがとうございました。

    その後、マラソンコースの下見に行きました。

     

    年長ゆり組さんも、コースの下見に行きましたよ。途中、神社の前で手を合わせています♪

     

    またゆり組さんは、育てていた青虫がさなぎから蝶になったため、今日空にはなしました~。

    お別れが寂しくて、涙が出るお友達もいるほど・・・大切に育てていたんだね。

     

    そしてそして、そのあと「運動会お疲れさま」のパーティーをしました☆

    カルピスでかんぱ~い!!格別においしかったようです~。

     

  • 10月24日(火) 

    運動会の疲れも見せない子どもたち!!今日は、月1回のスポーツ教室を楽しみました。

    年少もも組さんは・・・ジャンプしたり、前転したり♪

      

     

    年中さくら組さんは・・・柔軟したり、くまさんになってマットを歩いたり♪

       

    年長ゆり組さんは・・・走ったあとは、鉄棒で逆上がりの練習♪

      

    コスモスポーツクラブの先生にも負けないくらい(!?)、元気いっぱいでした~☆

     

  • 10月22日(日) 

    さわやかな秋晴れのもと、運動会ができました~!!

    オープニングは、年長ゆり組のマーチング♪

     

    園長先生と「転んでも、泣かずに最後まで頑張ろう!」と約束した、かけっこ。

     

     

     

    お父さん、お母さんたちと楽しんだ、遊戯や競技。

     

     

     

    とっても可愛かった、クラス遊戯の「ジャンボリミッキー」

     

     

    子どもたちの頑張りと、来賓・保護者はじめ応援してくださった全ての皆様のおかげで、無事に運動会を終了することが出来ました。本当にありがとうございました。

    何よりも嬉しかったのは、一人のお休みもなく全員で参加できたこと!

    これからも、楽しく元気に頑張っていこうね☆

     

  • 10月19日(木) 

    芋掘り遠足最終日。首を長~くしてこの日を待っていた年中さくら組さん!

     

    バスに乗るだけで、わくわく☆ 一方その頃、係の保護者のみなさんは・・・子どもたちが掘りやすいようにと、つる払いをしてくださっていました。写真屋のサンフォトさんも手慣れたもの!ありがとうございました。

     

     

    そのおかげで、次から次に大きなお芋がどっさり~~~!!

    掘る度ごとに歓声をあげ、周りのお友達などに見せ・・・大忙しの子どもたち。いい笑顔♪

     

    たくさん掘ったので、お腹ぺこぺこ・・・。おいしいお弁当、いただきま~す!

     

    おやつまで食べたら、またまた楽しみの遊びタイム!遊具で遊んだり、駆け回ったり、お手伝いに来てくれたお姉ちゃんに「高い高い」をしてもらったりで、充実した1日となりました~。

    係のお父さん・お母さん・お姉ちゃん、お疲れ様でした!ご協力ありがとうございました。

     

  • 10月18日(水) 

    芋掘り遠足2日目。今日は、年長ゆり組の子どもたちが出かけました。

    昨日、年少・年少少さんが掘ってきたたくさんのお芋を見ていたゆり組さんは、気合い十分!! 土の中からどんどん出てくるお芋に大興奮☆ 「にんにくの形の芋」「ひょろ長いへびみたいな芋」と掘れた芋をお友達にも見せ合いながら楽しく掘ることが出来ました♪

     

    芋掘り後のお弁当・おやつタイムもとっても楽しみにしていたので、1日ウキウキが止まらないゆり組さんでした。

     

     

    その頃、幼稚園では・・・

    日曜日にある運動会に向けて、年少・年少少さんの親子遊戯の練習☆ 今日は、お父さん・お母さん役を年中さくら組さんがしてくれました。みんなニコニコとっても嬉しそう♡ 運動会当日は、お父さん・お母さん方と一緒に楽しく踊ってくれる姿を楽しみにしています(*^_^*) 保護者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 10月17日(火) 

    待ちに待った芋掘り遠足の1日目は、年少もも組さん&年少少つぼみ組が行きました♪

    子どもたちが芋畑に着く前に、係の保護者や園長先生たちが、つる払いをしてくださいました。

      

    そのおかげで・・・土を手でちょっと掘っただけで、大きなお芋がわんさか!わんさか!お芋、掘ったどぉ~!!!!

      

     

    畑の隣の公園で、お弁当とおやつを食べた後は遊具でたくさん遊び、バスでは夢の中でした♪

     

    お芋を持ち帰ってくるのをお楽しみに~。

  • 10月14日(土) 

    今朝、副理事長先生が、砂場の砂入れをしてくださいました!

    トラックから流れ落ちる砂を「どうやって入れるの???」と、不思議そうに見つめる預かり保育の子どもたち。

    早速、満杯になった砂場で、池や川、山作りが始まりましたよ~。

      

    始めは、それぞれで遊んでいましたが・・・しだいに、水くみや穴掘り、山作りと役割を決め、みんなで協力し合い一つの物を作り上げていました。

    年長組さんがいない中、年中組・年少組さん同士、自分たちで考えながら遊びを発展させる姿に、成長を感じジーンとくるものがありました・・・。 みんな大きくなったね(涙)