10月

  • 10月30日(木)

    昨日は、年中 さくら組と年少 もも組でお母様方による読み聞かせがありました!

    紙芝居を読んでいただいたり、指遊びを紙皿シアターでしてくださったりしました。

     

    本日は、年長 ゆり組で絵本を読んでいただきました☆

    子どもたちもいろいろな物語に触れられてとても充実した時間でした!

    次回もどんなお話があるかとても楽しみです★

  • 10月27日(月)

    本日、交通安全教室がありました。

    鹿児島市役所の安心安全課の方がいらっしゃって、横断歩道の渡り方等を教えていただきました!

    いちごちゃんとこうちゃんも遊びに来てくれて、子どもたちに分かりやすく教えてくれました!

    ↓この写真でこうちゃんが頭に包帯を巻いています。どうして巻いているのか子どもたちに聞いてみてくださいね★

    いちごちゃんとこうちゃんが帰った後、教えてもらったことを思い出しながら仮の横断歩道を渡り実践しました!!

    横断歩道を渡る前に「とんとんとーまれ」をして、信号を確認。

    青になったら手を上げて「右みて、左みて、もう一度右をみて」上手に渡っていました。

    もちろん停車してくれた車へのお礼もしっかり出来ていましたよ☆

    最後にもう一度、「トマトの約束」をして終わりました。

    ご家庭でも横断歩道の渡り方や車の中でのシートベルト着用等この機会に話してみてくださいね!

  • 10月24日(金)②

    年少もも組さんと交替で、年長ゆり組さんが芋畑へ!

    やっぱりバスの中ではウキウキ&ワクワク♪

     

     

     

    幼稚園最後の芋掘り!がんばるぞ~★

      

      

     

    そしてそして、畑の隣の公園で、お弁当タイムにしようとしたとき・・・雨が(涙)

    急遽、園に戻ってのお弁当&おやつとなりました。

    愛情たっぷりのお弁当は、どこで食べてもおいしいでした♪

     

     

    多くのお手伝いをいただいた係の保護者の方々、本当にありがとうございました!!

    お芋の掘り残しチェックのため、鍬でうねをほぐしてくださったお父さん方、お疲れ様でした~。

    明日、私と一緒に腰痛になるかもですね(笑)

     

     

    どうにかこうにか全学年終わり、園では13時前から、お芋分けスタート!!

    いろんな形や大きさのお芋、おうちでおいしくいただいてくださいね★

     

     

     

  • 10月24日(金)①

    またまたまたまた…怪しい天候の中、今日は年少もも組さんたちが芋掘り遠足へ行きました!

    2日前に行く予定でしたが、大雨のため今日に延期。

    何が何でも今日お芋を掘りたいっ!という強い気持ちが、どうにか天に届きました。

    バスの中でもウキウキ♪ 早く畑に着かないかな~。

     

     

     

     

     

    みんなで力を合わせ、たくさんたくさんた~くさんのお芋を掘りましたよ!!

     

     

    係の保護者の方々、時間が変更になったにもかかわらず、早くからお手伝いいただき、本当にありがとうございました!!

    子どもたち以上に、お母さん方が楽しんでいらっしゃったことは秘密にしておきますね♡

     

     

     

  • 10月23日(木)

     

    つぼみ組さんに続き…怪しい天候の中、年中さくら組さんたち、芋掘り遠足へ行きました!

     

     

    昨年もも組さんのときに、思う存分掘れなかったのもあり、子どもたちはテンション高い高い~。

    一つ掘っては歓声!一つ掘ってはみんなに見せる!の繰り返し。

    みんないい笑顔♪ お母さんもいい笑顔♪

     

     

     

    途中雨が降り出しましたが、どうにか3畝掘り、ミッション完了~。

    つる払いやマルチはがしなども含め、係の保護者の方々、雨の中多くのお手伝いをいただき、本当にありがとうございました!!

     

     

    園に戻ってからのお弁当&おやつタイムとなりましたが、ここでもいい笑顔が見られました☆

     

  • 10月21日(火)

     

     

     

    怪しい天気の中、年少少児つぼみ組さんは芋掘り遠足に行きました!

    軍手をつけた小さな手で、一生懸命掘りましたよ~。

    「畝にお芋さんが寝ているんだよ。」と伝えたところ・・・ 「おいもさ~ん!起きて~!」と言いながら掘るお友達もいました♪

    あいにく、お弁当&おやつは、園に帰ってからとなりましたが、またひとつつぼみ組での思い出ができました。

     

    係の保護者の方々、子どもたちの芋掘りはもちろん、つる払いやマルチはがし等々のお手伝い、ありがとうございました。

  • 10月17日(金)

    今日は年長さんが待ちに待ったお楽しみ会!

    午前中は、園バスに乗って 科学館へゴー!

       

    園に帰ってからは、お弁当を食べます。美味しそうだね~!

    午後からは仙巌園 へいきます。お屋敷を拝見します。

       

     

    キーホルダー作りに挑戦!好きなフレームを選んで、きれいな色の石を選んで並べます。どれにしようかな?

       

    光をあてて、5分ほど待ったら完成です。まだかな~?

    園に戻って宝探しスタートです。各グループ分かれ、指令書を読み、次の指令場所へ向かいます。理事長先生にかいた絵を当ててもらったり、園長先生と勝つまでジャンケンをしたり、絵本に隠されている指令書を探したり、大忙しです!

     

       

    そして見事お宝をゲットしました。おめでとうございます。

     

    夕方になり、お腹もぺっこぺこになりました。夕飯の献立は「カレーライスとサラダ」です。いただきます!カレーもサラダも大人気で、おかわりする園児がとても多かったです。

     

    朝から夕方までお友達と楽しく過ごせたね。暑い一日だったけど、みんな、よく頑張りました。

     

  • 10月14日(火)

     

       

    今日は、スポーツ教室がありました。年中さくら組さんは、準備運動をして、背筋もぴーんとかっこよく待っています。

    本日の活動では 前転 や 鉄棒の前回りをしました。みんな、とっても頑張っていましたよ!

     

     

  • 10月9日(木)

    今日は、ゆり組でお母様方が読み聞かせをしてくださいました。

    子どもたちは、この時間が大好き♡

    「今日は、どんな絵本かな♫」と心待ちにしていたようです。

    いつも楽しい時間をありがとうございます。

     

     

  • 10月8日(水)

    今日は、共ちゃんランド(未就園児教室)がありました。

    今月も30名を超えるお友達が遊びに来てくれましたよ☆

    園庭で、ブランコに乗ったり、三輪車に乗ったりと元気に遊んでくれました。

    先生からの出し物は「とんでったバナナ」のお話し。お人形が、バナナに変身・・・かと思えば小鳥に変身・・・ワニになったり船長さんになったりとマジックのように人形が変わっていっていました。お歌に合わせて楽しそうに見てくれました♫

    また、11月の共ちゃんランドも遊びに来てくださいね。

    さくら組さんでは、お母様によります読み聞かせをしてもらいました。

    「14ひきのかぼちゃ」などたくさんの絵本を読んでくださいました。楽しい時間をありがとうございます。

     

  • 10月6日(月)

    今日は、みんなで集団リズムをしましたよ♪

    運動会で踊った「よさこいソーラン」と「できっこないをやらなくちゃ」を踊りました☆

     

    そして、今日は十五夜・・・「お月様がまんまるになる~」や「お団子を作るんだ!」などなどたくさんお話してくれた子どもたちでした。

    幼稚園にもススキなどが飾られています。

    今日のデザートは・・・

    お月見ゼリー♡

    ふたをあけると、まん丸お月様にかわいいウサギさんがいましたよ~

    ご家庭でも十五夜のお話をしてみてくださいね☆

  • 10月3日(金)

    今日は、10月生まれさんのお誕生会がありました。10月生まれさんは、たくさんいたので、2部に分けてお祝いしました。ドキドキしながらも上手に発表が出来ました。

    これからもたくさん遊んですくすくと大きくなってね♡ お誕生日おめでとうございます。

  • 10月2日(木)

    今日は、読み聞かせ会がありました。講師の先生に絵本を読んでもらったり、わらべうたを教えてもらい、真似して楽しんだり、身体を動かして遊び方を教えてもらったりしました。

    年長ゆり組では、少し長めの素話(イラスト等はなく、お話を耳で聞きその様子を子どもたちが想像して楽しむお話)をじっくりと聞き入る姿を講師の先生が褒めてくださいました。

    先生方、いつも楽しい時間をありがとうございます。次回の読み聞かせ会も楽しみにしています♪

  • 10月31日(木) 

    今日は、ブライアン先生による「えいごのひ」でした!

    くまモンに「Good morning~」とごあいさつしたり、お手玉を「nose」や「head」に乗せ歩いたり、

    おばけの絵本を読んでもらったり、的当てゲームをしたり・・・・

    各クラス、楽しいこと満載の時間を過ごしました♪

     

     

     

     

    お昼休みには、年長ゆり組さんが、チンゲンサイ・水菜、年中さくら組さんが、かぶの種まきをしました!

     

  • 10月30日(水) 

      

     

     

    今日は、年中さくら組さんと年少少つぼみ組さんは、ブロッコリーの苗を植えました!

    みんな小さな手で、優しく土をかぶせていましたよ。

    つぼみ組さんは、土の中から出てきた大根の芽も観察しました。みんなのようにかわいいね♪

    これから、グングン生長するように、水やりや雑草抜きのお世話頑張ろう★

  • 10月29日(火) 

    今日はスポーツ教室の日!

    まず、年少もも組さんの様子♪ 鉄棒をグーで握ったり、平均台を横向きで歩いたり!マットでは前転の練習。

    【ちびっこ先生】として、前転の見本をしてくれたお友達は、先生から「高い!高い!」をしてもらいました☆

     

     

     

    次に、年中さくら組さんの様子♪ 念入りに柔軟体操をして、平均台は前向きで歩き、マットでは前転の練習を頑張りました☆

      

     

     

    最後は、年長ゆり組さんの様子♪ マットで、逆上がりのための足を上げる練習後、鉄棒で頑張りました☆ 逆上がりできるようになるといいね!

     

     

    さてさて、こちらは3階「えほんのへや」!

    先日の妙円寺詣りで着用した鎧や兜などなどを干しています★

     

    絵本の貸し出しができず、ご迷惑おかけしています・・・。

  • 10月26日(土) 

    希望者の年長ゆり組さんと、共立学舎の方々、職員で妙円寺詣りに行きました!

    まず、園からバスに乗り~伊集院の清藤バス停で下り~そこから伊集院小学校までの約3㎞を歩きました。

        

      

    元気いっぱいに歩き出した23名は、途中の景色をを見ながら、すれ違う方に「こんにちは!」とごあいさつ。

    兜の模様のマンホールの数を数えたり、用水路の鯉を見たりと大忙し。

    10月下旬にしては暑い中、時折吹く秋風を感じながら歩き、1時間ほどして伊集院小体育館へ到着しました。

     

     

     

    夕方からの学舎連合会の出陣式や武者行列参列に備えて、おにぎりやお菓子をパクパク!

    そしてそして、楽しみにしていた陣羽織に着替え、ハチマキを身に付けたところで、記念写真☆

     

     

    鎧を着用したお父さん方と子どもたちも記念写真★ 勇ましくてかっこいい~!!

       

       

     

    ここから、徳重神社までの往復路約2㎞、みんなみんな頑張りました!

      

    鹿児島の三大行事の一つであるこの伝統行事に参加できたことは、子どもたちにとってもいい経験になったことでしょう。

    妙円寺詣りの意味や目的など、まだ分からない子どもたちですが、小学校高学年になり歴史で学んだときに、何か思い出してくれたらと思います。

    ご参加くださった保護者のみなさん、共立学舎の方々、お疲れ様でした!ありがとうございました。

    そして、23名の子どもたち、本当によく頑張りました☆★

     

  • 10月25日(金) 

    本日、年少もも組さんは冬野菜を植えました。

     

    人参の種とほうれん草の種をもらい、上手に花壇へ植えることができました。

    優しく土のお布団をかけてあげて・・・。

    最後にみんなで「大きくなぁ~れ★」とパワーを送りました。

    どんな形の種だったか聞いてみてくださいね!

     

    さて、年長ゆり組は最後の芋掘り遠足へ行きました。

    お天気にも恵まれ、雨にも打たれずたくさんのお芋を掘ってもらいました。

    さすが年長組☆堀り方がとても上手!!芋の周りから土を崩し、芋を引っ張ると・・・。

    立派な芋が抜けました☆彡

      

    みんないい笑顔ですね!!

    いっぱ~い掘った後は、園に帰ってみんなでお弁当タイム☆

    お手伝いしてくださった保護者の皆様も一緒にランチ!

    みんなでワイワイ♪

    とてもいい思い出になりました★

    係の皆様、ご協力いただきありがとうございました!

    その頃、園庭では・・・。

    3日間で収穫したお芋を分けました。

    年中さくら組の女の子たちが園庭のお芋を見ながら、「お芋の天ぷらが食べたいねぇ~」と言ったり「私の掘ったお芋だ!」

    と言ったり、どうやって食べようかワクワクしていました♪

    今日は、保護者の皆様にもお迎えをご協力いただき、ありがとうございました。

    いろいろな料理をして、秋の味覚を楽しんでくださいね★

  • 10月24日(木) 

    本日、年中さくら組さんが芋掘り遠足へ行きました。

    雨もぎりぎり降らず、芋畑へいくことができました。

    今年のお芋は立派なお芋ばかりで、一生懸命掘り起こしていました★

    いっぱい掘れた!と大満足の子どもたち☆彡

     

    こんなにいっぱい収穫できました☆

    さくら組の係の保護者の皆様、芋袋を何往復もしながら運んでくださったお父様方お手伝いいただきありがとうございました。

     

    ちょうど掘り終えたくらいで雨がポツポツ・・・。

    園バスに乗り込んだら、雨が降ってきました。

    芋掘り楽しかったぁ~☆と園バスから降りてきた子どもたち!

    お腹もぺこぺこでお弁当&お菓子も完食★

    さて、明日は年長ゆり組が最後の芋掘り遠足!

    いっぱい掘ってきて欲しいです!!

  • 10月22日(火) 

    本日、年少もも組さんと年少少つぼみ組さんは、芋掘り遠足へ行きました。

    あいにくのお天気でしたが、芋畑へいくことができました。

    みんな一生懸命に芋を見つけ、宝探しのように掘っていました★

    いっぱい掘った後は、みんなではいポーズ☆彡

    泥だらけの軍手は、子どもたちが夢中で掘った証です!

    係の保護者の皆様、雨の中お手伝いいただきましてありがとうございました。

     

    芋掘り後、園に帰ってきてお着替えをして、みんなで敷物を敷いて・・・待ちに待ったお弁当タイム☆

    おやつも食べて、大満足の子どもたちでした!

    お芋を持って帰ってくる日をお楽しみに★