6月

  • 6月8日(水)

    年長ゆり組は環境未来館へ行ってきました。

    少々難しい内容でしたが・・・みんなの住んでいる地球を守るためには、どうやって過ごしていけばよいのかを、環境未来館の先生のお話や映像、展示物で学んできました。

    見学後は屋上の芝生に!

    走ったり、上から転がったりと存分に体を動かして楽しみました♪

     

     

  • 6月6日(月)

    6月からの勤務の先生や教育実習生の紹介がありました。

    実習生とはお昼に早速園庭で鬼ごっこを楽しむ子ども達の姿が見られました。

    年少少つぼみ組は運動遊びをしました。

    フラフープをくぐったり、ジャンプしたりと楽しみました♪

     

     

  • 6月2日(木)

    更新が前後しますが、6月2日(木)、 年中さくら組は科学館へ行って来ました。

    バスに乗って大興奮の子ども達!

    展示物に触れたり、地震を体験したりと楽しみました♪

    帰ってきて園庭でお弁当!

    楽しい一日になったね(^_^)

     

     

  • 6月4日(土)

    お預かり保育の子どもたちと、シソ・スイカ・キュウリ・芋などの苗を植えました。

    自宅でも育てている子どももおり、苗を見ただけで何の野菜か分かっていました。

    カップから苗を取り出したり、土を優しくかぶせたりすることもとても上手でした。

    ちなみに、その子の家庭ではシソ・トマト・モロヘイヤ・パセリを育てているそうです☆

     

  • 6月3日(金)

    年少もも組はメルヘン館へ行きました。

    朝から大興奮の子ども達!

    お話しの掲示物を見て楽しんだり、みんなでねこのみゃおちゃんのお話しを作ったりしました♪

    「今度はわんわんのお話し作りに行こうね」と帰りのバスで話していたもも組さんでした。

    またみんなでお出かけしようね(*^o^*)

     

     

  • 6月30日(水)

     今日は、「えいごのひ」でした。ブライアン先生と一緒に英語に楽しく親しみました。ブライアン先生がお友達のくまモンを連れてきてくれておしゃべりをしたり、英語でジャンケンをしたりしました。ゆり組さんは英語で自己紹介にも取り組みましたよ!

  • 6月28日(月)

     今日は、自由保育参観の1日目でした。あいにくの雨模様でしたが、足を運んでくださった保護者の皆様。ありがとうございました。年長ゆり組さんは、扇子作りの製作。年中さくら組さんは、七夕飾り作り。年少もも組さんは、いす取りゲームを楽しみました☆
     保護者の方々に見ていただき 嬉しくていつも以上に笑顔が溢れる子どもたちでした!

  • 6月25日(金)

     今日は6月生まれの誕生会。13名のお友達が舞台の上に上がりました。13名それぞれに素敵な夢があり、舞台の中央で発表してくれました!聞いているお友達も始まる前に拍手の練習をしたので、大きな拍手を送ることができました☆

  • 6月24日(木)

     今日は、もも組さんの園外保育でした。先月は雨でしたが、今日は晴天の中行くことができました!園の周辺をみんなで探索し、神社や交番、小学校を見ながら歩きました!並んで歩くことは初めてでしたが、前のお友達に付いてみんなで歩くことができました♪
    その後若宮公園に行き、たくさん歩いて疲れていたはずでしたが、遊具で遊んだり、鬼ごっこをしたりと公園でも走り回り、元気なもも組さんです☆たくさん遊んで、お弁当はモリモリ食べていました!

  • 6月23日(水)

     今日は、共ちゃんランドがありました。新型コロナウイルス感染予防のため、園庭開放のみでしたが、砂遊びをしたり、遊具で遊んだりと笑顔もたくさん見られました!最後にえほんのへやにも行きましたよ♪次回の参加もお待ちしています!

  • 6月22日(火)

     今日は読み聞かせ会にて、各クラス読み聞かせとわらべ歌をしました。絵本は3・4冊読んでくださり、みんな集中して見ていました!紐や布を使ったわらべ歌も教えていただき、子どもたちも一緒に口ずさんで楽しみました♪

  • 6月21日(月)

     今日から水遊びが始まりました!もも組さんは、水鉄砲で水を飛ばしたり、ペットボトルでお水を掛け合ったりして遊びました!水が気持ちよく、びしょ濡れになって遊びました♪中には、先生にばかり水を掛けて来るお友達も(笑)
     さくら組さんは、朝顔の花で色水遊びをしました。素敵な色が出てカメラに向けてしっかり見せてくれました☆

  • 6月17日(木)

     今日は地震の避難訓練をしました。「Jアラート」を聞いて避難をしましたが、地震が収まるまでは、ロッカーや机で自分の身を守ることができました!そして、それぞれの備蓄を背負い素早く避難しました!備蓄を背負って避難することが初めてのお友達も自分の備蓄をしっかり持っていましたよ☆

     ゆり組さんは、芋畑の除草へ行ってくれました!みんな真剣な表情で取り組み、バケツが何度もいっぱいになるぐらい草を取ってくれました!終わった後は、美味しいお弁当をモリモリ食べて、公園で遊びました♪お芋も大きくなっていましたよ!

  • 6月16日(水)

     ゆり組さんは、みんなが持って来た廃材で好きな物を作りました。どんな物を作ろうかな~と考えながら、食べ物ができたり、手裏剣ができたり、鉄砲ができたりと楽しみました!最後は、みんなの前で作った物を発表し、大きな拍手が沸き起こっていました♪

  • 6月15日(火)

     今日は、みんなが楽しみにしていたスポーツ教室!もも組さんは、跳び箱を跳び越えたり、鉄棒にぶら下がったりしました。
    前回は、鉄棒にぶら下がるだけでしたが、今回は、ぶら下がって足を上げることを頑張りました☆上手にできたお友達はみんなの前で見せてくれましたよ(*^O^*)
     降園前は、読み聞かせ会の保護者の方が来られて、絵本を3冊も読んでくれました!動物の絵本や乗り物の絵本など、もも組さんが大好きな内容ばかりで集中してみていました♪いつもたくさん絵本を読んでくださりありがとうございます!

  • 6月11日(金)

     年中さくら組では、実習生が研究保育をしました。のり絵の具をヘラで塗り、一昨日切った花びらや葉を貼って、個性たっぷりのキレイな紫陽花が完成しました☆
    さくら組の保育室は紫陽花でいっぱい。雨の日も心がウキウキなることでしょう♪

     2歳児つぼみ組は、内緒ですが(!?)父の日のプレゼントの紫陽花をマスキングテープでペタペタ!お楽しみに☆
    今週も、たくさん遊んでたくさん食べて、ぐっすり夢の中~。来週も元気いっぱいで過ごそうね!

    「うさぎさーん ごはんだよー!」 朝、うさぎ小屋の掃除やえさやりをお手伝いしてくれました♪

  • 6月10日(木)

     年長ゆり組は、南洲公園まで歩いて園外保育へ行きました。
    120段以上ある階段も何のその!みんなで元気いっぱいに上りましたよ。
    西郷さんのお墓に手を合わせた後は、階段で「ぐりこ」をしたり、葉っぱ集めや縄跳びをしたりしました~。
    また、ゆり組さんのために、工事中のショベルカーがグルグル回って見せてくれました!
    お天気にも恵まれ、楽しい楽しい園外保育となりました☆

     2歳児つぼみ組は、一人で昼食の準備の練習中~。片付けも少しずつできるようになってきましたよ。がんばれっ☆
    愛情たっぷりのお弁当、おいしいね♪

     泣いている女の子に、そっと寄り添う男の子♪かわいい2歳児にキュンキュンしちゃう保育者でした♪

  • 6月9日(水)

     年中さくら組は、実習生が計画保育をしました。色画用紙などをハサミで切り、紫陽花の花びらを作りましたよ。
    明後日は続きをする予定です。キレイな紫陽花に仕上がることでしょう~!お楽しみに♪

     2歳児つぼみ組では、ぬいぐるみを箱に寝かしつけています・・・。♪ゆりかごのうた をハミングしながら~。
    ぬいぐるみたちも、ぐっすり眠れることでしょうね。

     一人でお手拭きタオルをたたむ練習中~。そして、一人で体操ズボンを履く練習中~。
    日に日にいろいろなことができるようになっていますよ♪
    がんばれっ☆

  • 6月8日(火)

     今日も気持ちの良い天気でした! 汗をいっぱいかきましたよ。

     つぼみ組の室内では、絵本に夢中の2人。自分で読んだり、お友達に読んで(見せて!?)あげたりしていました!

     一人で上靴を履く練習中~。一生懸命な姿がかわいい♪
    がんばれっ☆

  • 6月7日(月)

     梅雨の晴れ間の日は、園庭は大賑わい~!
    砂場では、2歳児つぼみ組の子どもたちが、大型ブロックは、ゆり組・さくら組・もも組の子どもたちが楽しそうに遊んでいました。

     一人でカラー帽子を被る練習中~。前後逆なのもかわいいつぼみ組さんです♪
    がんばれっ☆