6月

  • 6月12日(水) 

    年少もも組さんは、はさみを使ってかさの製作をしました。

    はさみの使い方についてお話を聞いたあと、一生懸命切っていました。

    集中するとお口が開いてくるお友達も・・・(^^)

    糊付けも上手になってきたようです。

    色とりどりのかさが完成しましたよ☆

     

  • 6月6日(木) 

    年中さくら組さんは、実習の先生と先日の続きの製作をしました。先日のりで貼ったものは、お顔になったようです☆ 歯ブラシも作って、歯磨きの仕方を再確認! 自分のお口も丁寧に磨いて、虫歯ゼロが続くといいね!

    年少もも組さんは、えほんのへやで絵本を楽しみました。絵本を読んでいるお友達が「すごーい!」と言うと、「なになに~?見せて~」と一緒に絵本を楽しむ子どもたちもいました。

    年長ゆり組さんは、園外保育で環境未来館へ出かけました。展示物に触れながら学んできたようです☆ あいにくの天気で外でお弁当を食べることは出来ませんでしたが、環境未来館の会議室を急遽お借りし、お弁当を食べました。

    園に戻ってきてからも、展示物の話や食物連鎖のブロックの話など、たくさんお話してくれたゆり組さんでした。

     

  • 6月5日(水) 

    年長ゆり組さんは、実習の先生と一緒にボールを使ったゲームを楽しみました。音楽に合わせて、ボールを回していきます。音楽が止まったらボールも止めて・・・ボールを持っているお友達がインタビューに答えます!

    楽しかったようで、次はレベルアップして、ゲームを楽しむそうです☆

  • 6月4日(火) 

    写真はないですが・・・今日は、歯科検診がありました。歯医者さんに「みんな、とってもきれいな歯でした」と褒めてもらいました。その後、年少少つぼみ組さんでは、みんなで歯磨きの仕方を再確認しました。これからも歯磨き頑張りましょうね☆

     

    年少もも組さんは、お外で遊びました。たくさんアイスを作ってアイス屋さんをしたり、スクーターや三輪車に乗ったりと笑顔がたくさんの時間でした! いっぱい遊んで給食☆ 美味しかったね~ もちろん!その後の歯磨きもバッチリでした♪

  • 6月3日(月) 

    今日から2週間、実習に来ている先生のお名前を教えてもらいました。

    いっぱいお名前を呼んで、お話して楽しく遊びましょうね☆

    その後は、みんなで元気にエビカニクスを踊りました。

    年中さくら組では、実習の先生と製作を楽しみました。

    よ~くお話しを聞きながら、のりで貼りました。何を作っているのかな~!?

    完成は、後日!お楽しみに~

     

  • 7月7日(金)

    今日は七夕でした。

    各クラス、こんな短冊を作りましたよ~と紹介してくれました。

     

    お願い事を短冊に書いて、笹に飾りました。

    彦星様と織り姫様も今日は会えるといいですね!

     

     

  • 7月6日(木)

    今日は年中さくら組さんが、芋畑へ草むしりに行きました!

    苗もそして雑草も、順調に育っていました☆

    昨日の雨がウソのような晴天&猛暑の中、子どもたちは本当に一生懸命頑張ってくれましたよ、途中で水分補給をしながら~。

      

    係のお父さん・お母さん、係ではないもののお手伝いしてくださったお母さん・大学生のお姉ちゃんなど、多くのご協力の下、

    あっという間にきれいになりました!

      

    最後はみんなで、はいポーズ♪ 秋の収穫が楽しみです。みんなもお芋に負けないように、大きくなあれ~!!!

     

  • 7月5日(水)

    本日は、年長さんが 宝山ホールと博物館へ行きました。

    大きな恐竜の模型に大興奮!!

     

     

    博物館前の道路も皆で歩きましたよ~!お魚みえるかな?

  • 7月3日(月)

    本日は、読み聞かせの講師を招いて、読み聞かせ会がありました。

    年中さんは、真剣なまなざしで、講師のお話をしっかり聞いていましたよ。

  • 6月30日(金)

    さくら組では、みんなで育てたキュウリとトマトを使い、簡単クッキング♪

    やさいのお腹・・・ということで、縦と横の切り口の違いを見ました。

    「おいしい!!」とモリモリ食べていました。

    おかわりもたくさんしてくれました。

    最後は、数少なくなったおかわりの争奪戦!!担任とジャンケンをして勝ったらゲット!

    たくさん食べて大きくな~~~れ♡

  • 6月29日(木)

    園外保育で、プラネタリウム見学へ行きました。「七夕物語」と「蠍座のはなし」をみました。きれいな星空にうっとり♡流れ星も流れ、お願い事を必死にしていました(笑)

     

    その後恐竜や化石の展示物を見ました。

       

    楽しい時間になりました☆彡

  • 6月28日(水)

     

    今日は、えいご教室がありました。年少もも組では、お天気のパズル遊びをしたり、雨に関する英語の絵本を読んでもらったりしました。

    年中さくら組では、ぬいぐるみに「グッド モーニング」とあいさつすると、ぬいぐるみがオウム返ししてくれて大喜び!!

    とても楽しい時間が過ぎました♪

     

    26日(月)~28日(水)まで、自由保育参観がありました。子どもたちの様子をご覧いただき、「成長した姿や楽しんでいる姿を見ることができてよかったです。」とのお言葉をたくさんいただきました。これからも家庭と園が連携し、子どもたちの成長を見守ることができたらと思います。

    最後は、さくら組の様子です。

    明日は、楽しみにしているプラネタリウム見学。降園前に、明日の持ち物や登園時刻をお話しすると・・・・「覚えられるかな?忘れないようにしなきゃ!」と子どもたち。すると、「メモをしたらいい!」という声に「そうしよう!!」と。ホワイトボードに書かれた文字を一生懸命書いていました。文字が難しい時は、イラストで♪子どもたちなりに工夫しながら準備をしようとする姿に成長を感じることでした。

     

  • 6月27日(火)

    暑い日のプール遊びはとっても楽しそう!!

    年少もも組の子どもたちは、元気いっぱい水遊びを楽しんでいましたよ。

  • 6月26日(月)

    今、園庭には、子どもたちが植えた朝顔が色とりどりに咲き誇っています♪

    枯れた花を使い、色水遊びに夢中の子どもたちです。「ジュースみたい」と大喜び!!

     

    年長さんは、朝顔スタンプ!!と手にスタンプのようにお花を押していました。

    そして、みんなで栽培中のミニトマトも食べごろ♡収穫しましたよ。

    園庭は、夏の自然でいっぱいです。暑い毎日が続いていますが子どもたちも元気いっぱいです(^o^)

  • 6月23日(金)

    6月生まれのお友達のお誕生会でした。

    緊張しながらも笑顔を見せてくれながら、名前や将来の夢を発表してくれましたよ。

    大きくなったらなりたいものが決まっている子、まだ悩んでいる子がいましたが、子どもたちの夢は無限大!

    これからが楽しみですね♪

    体調不良で参加できなかった6月生まれのお友達もいました。

    またみんなでお祝いしましょうね!

     

    改めて、お誕生日おめでとうございます♡

     

  • 6月22日(木)

    年少もも組は、宝山ホールへプラネタリウム鑑賞に行きました。

    靴を脱いで椅子を倒し、リラックスした気分で七夕や星座のお話を聞いたり、星を見たりと楽しい時間を過ごしました。

    たくさんの星の中、流れ星が流れると「あー!!」と声を上げていた子どもたちです。嬉しそうに見ていましたよ☆★

    その後は恐竜の化石なども見ました。

    種子島にいたというゾウと背比べもしました。

    またご家族でも行かれてみてくださいね!

     

    年長ゆり組では、保護者の方による絵本の読み聞かせがありました。

    お話の後、絵本の内容にもあった”今の自分の気持ち”を考え、自分の気持ちと同じボトルにボールを入れました。

    嬉しい、穏やか、♡にたくさんボールが入っていました。

    楽しい時間をありがとうございました♡

     

  • 6月21日(水)

    未就園児教室、共ちゃんランドがありました。

    あいにくの雨で、足下の悪い中でしたが、7組9名の方が参加してくださいました。

    今日はカスタネットの製作遊び。

    うさぎやねこ、カエル、好きな物をそれぞれ選んで作りました。

    完成すると嬉しそうに音を鳴らしていました♪

    最後にエプロンシアターも見ましたよ。

    また遊びにいらしてくださいね(^^)

  • 6月20日(火)

    今日は年中さくら組、年少少つぼみ組がプール遊びでした。

    年中さくら組はプールの中を歩いて渦を作り、ワニになって流れを楽しみました。

     

    バタバタと足も動かし、この表情の子どもたち!!

    楽しさが伝わってきますね(^^)

     

    年少少つぼみ組はペットボトルやじょうろに水を汲んで水遊びを楽しんでいました♪

     

    まだ雨の日もありますが、晴れた日にはプール遊びを楽しんでいきたいです。

  • 6月19日(月)

    本日からプール・水遊びが始まりました。

    初日の今日は年長ゆり組。

    天気予報では雨となっていたので、登園してくる子どもたちは笑顔がいっぱい!!

    嬉しそうにプール道具を持っていました。

    2グループに分かれ、顔を洗ったりじょうろやペットボトルで水をかけ合ったりと楽しんでいました♪ 

    とても気持ちよさそうでしたよ。

     

    年少もも組はボーリングをしました。

    なかなか最初は倒すことが出来なかったのですが、「もう少し!」など子どもたち同士で声をかけ合い、とても楽しんでいました!

    倒れるとみんなで「やったー!」と喜んでいました(^^)

  • 6月16日(金)

    今日は、年中 さくら組では、灯籠の絵を描いたり、クッキングをしたりしました。

     

    昨日、収穫したナスを使ってクッキング。

    ナスを縦に切ったり、横に切ったりして切り口観察。

    目みたいだね!口にも見える!といいながら観察しました。

    ナスは、切った後、「あく」というのが出るので、水につけて「あく抜き」をしてみました。

    水に付けた後の水の色がどうなっているか、みんなで観察。

    「色が変わっているね!」と気付いていました。

     

     

    観察後、豚肉とナスをフライパンで炒め、醤油、砂糖などを入れ炒めました。

    「いいにおいがするぅ~」と子どもたちも待ちきれない様子。

    ナスの甘辛炒めの完成☆

    子どもたちの写真からも伝わってくるように「おいしい」と大絶賛でした。