6月

  • 6月13日(金)

    今日は、地震・津波を想定した避難訓練がありました。

    つぼみ組さんも上手に身を守れるようになってきています!

    園庭で地震についてのお話も静かに聞き、命を守る方法を学びました。

     

    次に、大津波警報が発令された想定で、近隣の小学校へ避難しました。

    梅雨の晴れ間ということもあり、とても暑かったのですが、自分の身を守るため、頑張って学校まで歩き、帰ってきました。

    今日は、学校の門までだったのですが、「実際は校舎の〇階まで行くんだよ」という話を先生たちから聞きました。

    また、来年小学生になるゆり組さんは学校を少しだけ眺めてから帰ってきました。

     

    自然災害はいつ起こるものか分かりません。

    いつでも自分の身を守れるよう、”おはしもち”を忘れず、これからも訓練を重ねていきたいです。

     

     

     

     

  • 6月10日(火)

    今日、6月10日は『時の記念日』。

    由来・意味を聞き、幼稚園にはどこにどんな時計があるのか、何個あるのか、探しに行きました!

    「あった~!!」と、見つけるのが上手な子どもたち(^^)

    「◯◯先生の手に時計がある!」と、先生たちの腕時計にも気付いていましたよ!

    園内を探し、お部屋に戻ってからはいろいろな種類の時計の紹介もありました。

     

    時計は起きる時間や遊ぶ時間、給食の時間など教えてくれる大切なもの。

    今日の話を聞いて、これからも時計を意識しながら過ごしていけるといいですね♩

     

     

    もも組、さくら組、ゆり組はスポーツ教室がありました。

    もも組はカニ、うさぎ、くまに変身!

    さくら組は前転。そのあとの体操座りもバッチリ☆

    ゆり組は後転。

    たくさん体を動かし、給食をモリモリ食べる子どもたちでした(^_^)

  • 6月9日(月)

    今日、年中さくら組では「えほんサークル」のお母様方が読み聞かせに来てくださいました。

    えほんの内容に夢中になる子どもたち。

    集中しすぎて口が開いてしまう子も・・・(^^)

    そんな姿も微笑ましいです♡

     

    お忙しい中、ありがとうございました☆★

     

  • 6月29日(金) 

    今日は、2回目の保育参観。今回も足元の悪い中、多くの方に来ていただき、ありがとうございました!

    年少少つぼみ組さんの様子♡

     

     

    年少もも組さんの様子☆

     

     

    年中さくら組さんの様子★

     

     

    年長ゆり組さんの様子♪

     

     

    今回は、急遽「えいごのひ」がなくなり、保育内容を変更しました。楽しみにされていた保護者の方々、申し訳ありませんでした。「えいごのひ」の延期日が決まりましたら、お知らせします!ぜひ参観にお越しくださいね。

  • 6月27日(木) 

    昨日に引き続き、宝山ホールのプラネタリウムへ、年中さくら組さんが行ってきました!

    星座の話を聞いたり、流れ星を見たり☆ 化石などにも興味津々! とても楽しいひとときを過ごせました。

     

     

    お弁当は、さくら組の室内にシートを敷いて食べました♪

     

     

    午後からは、職員数名が吉野町の芋畑へ~。

    先日雨天のため、年長ゆり組さんが除草に行けなかったので、雑草を抜きに行きました!!

    畑の半分ほど、きれいになりましたよ。

    残りの雑草は、来週、年中さくら組さん、よろしくお願いしま~す。

      

  • 6月26日(水) 

     

    今日年少もも組さんは、宝山ホールのプラネタリウムへ行きました!

    暗いお部屋にわくわくどきどき☆ きれいな星や映像を観ました。

    恐竜の化石の前で、写真も撮りましたよ♪

     

     

     

    年長ゆり組さんは、七夕飾りの輪飾りを作りました。

    自分で作った物とお友達が作った物を、合体させて…長~い輪飾りにしていました☆

  • 6月25日(火) 

    今日は、自由保育参観でした。

    多く保護者のみなさん、おじいちゃん・おばあちゃんに来ていただき、子どもたちも嬉しそう♪

    いつもより張り切っていました(笑)

     

     

     

    写真は、年中さくら組さんの様子です~。七夕飾り製作をしましたよ。

    キラキラの流れ星ができあがりました☆★☆★

     

    28日(金)も自由保育参観です。3FでPTAさん主催の「パパママカフェ」もありますよ♪

    みなさん、どうぞお越しくださいね!

  • 6月24日(月) 

    年少もも組さんは、教育実習に来ている先生と一緒に、カエルのカスタネット製作をしました!

    ペンでカエルの顔をかいて、紙皿に貼ると・・・かわいいカスタネットのできあがり☆

     

     

     

    ペットボトルのキャップが合わさると、カチカチ~といい音が鳴りました♪

    みんなで、♬かえるの合唱 の歌に合わせて楽しみました!

  • 6月21日(金) 

    今日は、6月生まれのお友達のお誕生日会がありました。

    ドキドキしつつも、みんなニコニコと笑顔で発表ができていましたね♩

     

    幼稚園に入って初めてのお誕生日会のお友達や、幼稚園最後のお誕生日会のお友達とそれぞれの学年のお友達のお祝いをしました。

    先生達は、お友達が毎日笑顔で幼稚園で過ごしてくれることがとっても嬉しいです♡

    そして、一年一年、年齢を重ね、お誕生日というステキな1日を元気に笑顔で迎えられることが、とても幸せな事だなと感じています。これから進むみんなの未来が楽しい毎日になりますように☆彡

    6月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます!!

     

     

  • 6月19日(水) 

    年少もも組では、園庭で育ったきゅうりを収穫し、食べましたよ♩

     

    切ったきゅうりを袋に入れてモミモミ。

    おいしい塩こんぶ和えができました♡

    もも組さん、お箸を使って上手に食べられていますね~

    自分達で育てたきゅうりは美味しかった事でしょう!!

     

     

  • 6月18日(火) 

    今日は、年長ゆり組と年少もも組で保護者の方による読み聞かせがありました♩

    とても楽しそうにしていましたよ。いつも子ども達のためにありがとうございます♡

     

    園庭で育てているお野菜なども収穫しましたよ♪年中さくら組の子ども達が見守っています。

    とても大きなピーマンができました。

     

    かわいいいちごも収穫です。

    自分たちで育てたお野菜などの観察をしながら収穫することで、食べる事への関心や興味が高まってきているように思います。

     

     

  • 6月14日(金) 

    年少少つぼみ組さんは、実習の先生と一緒にお魚を作りました。

    シールを貼る表情、とてもステキです♡

    完成したお魚と先日作ったタコで魚釣り!!!

    糸を垂らして一生懸命釣っていました。

    「釣れたー!!」と嬉しそうな声がたくさん聞こえてきましたよ♩

     

  • 6月13日(木) 

    今日は、地震の避難訓練がありました。

    非常ベル、放送を聞いて速やかに自分の身を守る行動を取ることができた子どもたち。

    園庭へ無事に避難できました。

    その後、プレイルームに集まって台風や大雨時、命を守るためのお話を聞きました。

    梅雨入りしたので、これから雨の日も増えてきます。

    安全な場所や避難経路など、子どもたちとこの機会に確認されてみてくださいね。

     

     

  • 6月12日(水) 

    年少もも組さんは、はさみを使ってかさの製作をしました。

    はさみの使い方についてお話を聞いたあと、一生懸命切っていました。

    集中するとお口が開いてくるお友達も・・・(^^)

    糊付けも上手になってきたようです。

    色とりどりのかさが完成しましたよ☆

     

  • 6月6日(木) 

    年中さくら組さんは、実習の先生と先日の続きの製作をしました。先日のりで貼ったものは、お顔になったようです☆ 歯ブラシも作って、歯磨きの仕方を再確認! 自分のお口も丁寧に磨いて、虫歯ゼロが続くといいね!

    年少もも組さんは、えほんのへやで絵本を楽しみました。絵本を読んでいるお友達が「すごーい!」と言うと、「なになに~?見せて~」と一緒に絵本を楽しむ子どもたちもいました。

    年長ゆり組さんは、園外保育で環境未来館へ出かけました。展示物に触れながら学んできたようです☆ あいにくの天気で外でお弁当を食べることは出来ませんでしたが、環境未来館の会議室を急遽お借りし、お弁当を食べました。

    園に戻ってきてからも、展示物の話や食物連鎖のブロックの話など、たくさんお話してくれたゆり組さんでした。

     

  • 6月5日(水) 

    年長ゆり組さんは、実習の先生と一緒にボールを使ったゲームを楽しみました。音楽に合わせて、ボールを回していきます。音楽が止まったらボールも止めて・・・ボールを持っているお友達がインタビューに答えます!

    楽しかったようで、次はレベルアップして、ゲームを楽しむそうです☆

  • 6月4日(火) 

    写真はないですが・・・今日は、歯科検診がありました。歯医者さんに「みんな、とってもきれいな歯でした」と褒めてもらいました。その後、年少少つぼみ組さんでは、みんなで歯磨きの仕方を再確認しました。これからも歯磨き頑張りましょうね☆

     

    年少もも組さんは、お外で遊びました。たくさんアイスを作ってアイス屋さんをしたり、スクーターや三輪車に乗ったりと笑顔がたくさんの時間でした! いっぱい遊んで給食☆ 美味しかったね~ もちろん!その後の歯磨きもバッチリでした♪

  • 6月3日(月) 

    今日から2週間、実習に来ている先生のお名前を教えてもらいました。

    いっぱいお名前を呼んで、お話して楽しく遊びましょうね☆

    その後は、みんなで元気にエビカニクスを踊りました。

    年中さくら組では、実習の先生と製作を楽しみました。

    よ~くお話しを聞きながら、のりで貼りました。何を作っているのかな~!?

    完成は、後日!お楽しみに~

     

  • 7月7日(金)

    今日は七夕でした。

    各クラス、こんな短冊を作りましたよ~と紹介してくれました。

     

    お願い事を短冊に書いて、笹に飾りました。

    彦星様と織り姫様も今日は会えるといいですね!

     

     

  • 7月6日(木)

    今日は年中さくら組さんが、芋畑へ草むしりに行きました!

    苗もそして雑草も、順調に育っていました☆

    昨日の雨がウソのような晴天&猛暑の中、子どもたちは本当に一生懸命頑張ってくれましたよ、途中で水分補給をしながら~。

      

    係のお父さん・お母さん、係ではないもののお手伝いしてくださったお母さん・大学生のお姉ちゃんなど、多くのご協力の下、

    あっという間にきれいになりました!

      

    最後はみんなで、はいポーズ♪ 秋の収穫が楽しみです。みんなもお芋に負けないように、大きくなあれ~!!!