♪今日の出来事
10月27日(月)
本日、交通安全教室がありました。
鹿児島市役所の安心安全課の方がいらっしゃって、横断歩道の渡り方等を教えていただきました!
いちごちゃんとこうちゃんも遊びに来てくれて、子どもたちに分かりやすく教えてくれました!
↓この写真でこうちゃんが頭に包帯を巻いています。どうして巻いているのか子どもたちに聞いてみてくださいね★
いちごちゃんとこうちゃんが帰った後、教えてもらったことを思い出しながら仮の横断歩道を渡り実践しました!!
横断歩道を渡る前に「とんとんとーまれ」をして、信号を確認。
青になったら手を上げて「右みて、左みて、もう一度右をみて」上手に渡っていました。
もちろん停車してくれた車へのお礼もしっかり出来ていましたよ☆
最後にもう一度、「トマトの約束」をして終わりました。
ご家庭でも横断歩道の渡り方や車の中でのシートベルト着用等この機会に話してみてくださいね!
10月24日(金)②
年少もも組さんと交替で、年長ゆり組さんが芋畑へ!
やっぱりバスの中ではウキウキ&ワクワク♪
幼稚園最後の芋掘り!がんばるぞ~★
そしてそして、畑の隣の公園で、お弁当タイムにしようとしたとき・・・雨が(涙)
急遽、園に戻ってのお弁当&おやつとなりました。
愛情たっぷりのお弁当は、どこで食べてもおいしいでした♪
多くのお手伝いをいただいた係の保護者の方々、本当にありがとうございました!!
お芋の掘り残しチェックのため、鍬でうねをほぐしてくださったお父さん方、お疲れ様でした~。
明日、私と一緒に腰痛になるかもですね(笑)
どうにかこうにか全学年終わり、園では13時前から、お芋分けスタート!!
いろんな形や大きさのお芋、おうちでおいしくいただいてくださいね★
10月24日(金)①
10月23日(木)
10月21日(火)
10月17日(金)
今日は年長さんが待ちに待ったお楽しみ会!
午前中は、園バスに乗って 科学館へゴー!
園に帰ってからは、お弁当を食べます。美味しそうだね~!
午後からは仙巌園 へいきます。お屋敷を拝見します。
キーホルダー作りに挑戦!好きなフレームを選んで、きれいな色の石を選んで並べます。どれにしようかな?
光をあてて、5分ほど待ったら完成です。まだかな~?
園に戻って宝探しスタートです。各グループ分かれ、指令書を読み、次の指令場所へ向かいます。理事長先生にかいた絵を当ててもらったり、園長先生と勝つまでジャンケンをしたり、絵本に隠されている指令書を探したり、大忙しです!
そして見事お宝をゲットしました。おめでとうございます。
夕方になり、お腹もぺっこぺこになりました。夕飯の献立は「カレーライスとサラダ」です。いただきます!カレーもサラダも大人気で、おかわりする園児がとても多かったです。
朝から夕方までお友達と楽しく過ごせたね。暑い一日だったけど、みんな、よく頑張りました。
10月14日(火)
10月9日(木)
10月8日(水)
今日は、共ちゃんランド(未就園児教室)がありました。
今月も30名を超えるお友達が遊びに来てくれましたよ☆
園庭で、ブランコに乗ったり、三輪車に乗ったりと元気に遊んでくれました。
先生からの出し物は「とんでったバナナ」のお話し。お人形が、バナナに変身・・・かと思えば小鳥に変身・・・ワニになったり船長さんになったりとマジックのように人形が変わっていっていました。お歌に合わせて楽しそうに見てくれました♫
また、11月の共ちゃんランドも遊びに来てくださいね。
さくら組さんでは、お母様によります読み聞かせをしてもらいました。
「14ひきのかぼちゃ」などたくさんの絵本を読んでくださいました。楽しい時間をありがとうございます。
10月6日(月)
10月3日(金)
10月2日(木)
9月30日(火)
9月26日(金)
今日は、えいごのひでした。
年少もも組は太陽、月、花などたくさんの単語を教えてもらいました。
言葉に合わせて一緒に体も動かしたので、とても楽しそうな表情が見られました♩
そのあとは、教えてもらった単語を聞いて「どの絵かな?」と、見つけるクイズをしました。
上手に見つけられていましたよ!
年中さくら組は、体を動かしながらいろいろな英語を教えてもらいました。
絵カードは、乗り物。
よく言葉を聞いて、「It’s here」と見つけていました!
年長ゆり組は、英語で歌を歌いながら体を動かしました♩
「Drop」「Catch」の言葉を聞いて新聞紙を取ったり、「finger」「head」と指や頭に乗せて歩いたり、楽しい時間になりました。
9月24日(水)
9月19日(金)
運動会、みんなみんな頑張りました!
オープニングは年長ゆり組さんのマーチング。
ジャンケンやクジで担当を決めて、6月後半から少しずつ練習を重ねてきました。
緊張もしたけれど無事に披露でき、たくさんの拍手をいただけて大満足の子どもたちでした。
初めての運動会を頑張った年少少つぼみ組さん。
応援に来てくれたお父さんお母さんたちと離れられなくて泣いてしまっても、結局は笑顔で踊っちゃう可愛らしさを見せてくれました。
年少もも組さん。
かけっこでカーブを曲がったりみんなで円を作ったり、とっても上手に出来ました。
すごい!!
年中さくら組さん。
かけっこでは、ヤル気満々すぎて何度もフライング発生! 何度もやり直して、何度も深呼吸しましたね(笑)
玉入れも、練習の時よりたくさん入って嬉しかったですね☆
そして、年長ゆり組さん。
幼稚園最後の運動会。
勇ましく走る姿や、かっこ良い決めポーズ、デカパンでのあふれる笑顔、たくさんの姿を見せてくれました。
初めての運動会では、つぼみ組さんたちみたいに泣いていたのにね。
大きく成長した姿を見せてくれてありがとう。先生たちは、とっても嬉しかったよ。
きっとお父さんお母さん、応援に来てくださった多くの方々が嬉しかったことと思います。
運動会中は、たくさんの拍手とご声援をありがとうございました。また、予行練習や当日早朝からの会場設営、本番中の様々な係、そして片付けなど、保護者の皆様方にはたくさんのご協力をいただきまして本当にありがとうございました。
来年は、僕たちが年長組として頑張るよ!
みんな応援にきてね☆
9月17日(水)
9月12日(金)
本日は、祖父母参観がありました。
お天気にも恵まれ、参観日和でした。
第1部は、年長 ゆり組、年少 もも組の部からスタート!!
運動会で披露するお遊戯を発表しました。
子どもたちも祖父母の皆様に見ていただいていたので、大はりきり☆
その後は、綱引きをしました!
「えいえい、おー!」のかけ声にとても気合いが入っていた子どもたち。
年長 ゆり組さんは、昨年の経験もあり、綱の引き方がとても上手でした!!
第2部は、年中 さくら組、年少々 つぼみ組の部がスタート!!
今回は、綱引きからスタート★
「がんばるぞ!えいえい、おー!!」のかけ声で始まりました。
年少々つぼみ組は、初の綱引き。
どっちに引っ張ればいいかな?と考えながら綱引きをしていましたよ!
勝ったときの喜びは、とても嬉しそうでした!!
最後にみんなでお遊戯を披露しました♪
本日は、お忙しい中ご参加いただいた祖父母の皆様、ありがとうございました。
お孫さんの成長を感じていただけましたでしょうか?
次は、運動会もありますので楽しみにしていてくださいね!!
9月10日(水)
今日は、かんまちあで運動会の予行練習がありました。
朝は、嵐のような大雨でしたが、みんなの頑張りで少しずつお天気もよくなってきました!!
マーチングも本番と同様に行い、日頃の成果が十分に発揮されていました。
当日は、かっこいい衣装を着ての本番になります☆
楽しみにしていてくださいね☆
その後は、開会式からスタート!
係で来てくださっていた保護者の皆様にも御協力をいただき親子遊戯をしたり、玉入れをしたりと一緒に参加していただきました★
かけっこやお遊戯も一生懸命頑張っていた子どもたち!!
本番まであと約1週間。楽しみにしていてくださいね☆
係の保護者の皆様、朝早くからお手伝いありがとうございました!
本番当日もよろしくお願いします。



























































































































